
札幌大谷高校は
「実際受験するにあたってどういった高校なのか?」
「どのような特徴があるのか?」
「偏差値や難易度はどの程度なのか?」
という情報を分かりやすく簡潔にまとめてみました。元々興味があった人だけではなく、今の自分に合っている学校なのかもしれないので、是非チェックしてみましょう!
札幌大谷高校の概要・特徴は?どんな高校?
[2022年最新 – マナビバ調査]
– | 評価 | 理由 | 注目 |
---|---|---|---|
偏差値 | ☆☆☆☆★ | 偏差値 | 道内上位28位にランクイン 私立で絞ると13位にランクイン |
進学実績 | ☆☆☆★★ | – | 芸術系の大学に進学実績あり |
部活等 | ☆☆☆☆☆ | 部活動が活発 | 全国大会出場の部活多数 |
立地(アクセス) | ☆☆☆☆★ | – | 地下鉄 徒歩5分 |
札幌大谷高校は、札幌市東区にある男女共学・全日制課程のの私立高等学校です。普通科以外にも音楽科と美術科を設置しているのがこの高校の特徴の一つです。
偏差値は学科・コースによって異なりますが、3つのコースでそれぞれのレベルにあった学習が可能となっていて大学進学を目指すことができます。部活動は非常に盛んで、全国大会出場している部活が多数あります。
立地に関しては最寄りの地下鉄の駅からは徒歩5分、バスも通っているので好アクセスなのも好評価です。
札幌大谷高校の偏差値はどのくらいなのか?

札幌大谷高校の偏差値
偏差値 | コース |
---|---|
50〜62 | 普通科英数選抜コース(62) 普通科Sコース(58) 普通科Gコース(53) 音楽科(50) 美術科(50) |
札幌大谷高校の偏差値は上(表)の通り「50〜62」平均からハイレベルまでで学科やコースによって異なっています。
音楽科と美術科はそれぞれ専門の大学を目指すカリキュラムとなっており、普通科は以下の3コースに分かれています。
普通科英数選抜コース
最高水準の学力を身につけ、医学部や東大・京大などの難関大学をめざします。
普通科学力重点コース[Sコース]
入学時点の高い学力をさらに伸ばし、国公立大学や難関大学をめざします。2020年度よりプログレッシブSクラス,アスリートSクラスに分化します。
普通科個性探求コース[Gコース]
放課後はクラブなどの多彩な活動に励みながら、個性に合わせた学習で、より高いレベルの大学進学をめざします。
北海道内 | 北海道内私立 |
---|---|
28位 | 13位 |
こちらはトップの偏差値である普通科英数選抜コースでの順位となりますが、道内全体でみてもかなり高い偏差値の学校であることが確認できます。
[ 同じ偏差値の道内高等学校(一部抜粋)]
学校名 | 偏差値 | 特徴 | 注目点 |
---|---|---|---|
![]() 帯広三条高等学校 | 62 | 2015年に創立100周年を迎えた公立進学校 | 国公立大学受験を前提としたカリキュラムが組まれていて難関大学合格者多数 |
![]() 北広島高等学校 | 62 | 北広島市の地域の公立進学校 | 少人数指導や習熟度別授業を徹底、文理でもコース分けをしない生徒で選択できる学習が可能 |
![]() 釧路工業高等専門学校 | 62 | 1学科(創造工学科)3コース構成(スマートメカニクスコース・エレクトロニクスコース・建築デザインコース)設置の高等専門学校 | 自分の学びたい専門分野を選択でき、大学に進学する場合は3年生として編入も可能 |
![]() 札幌啓成高等学校 | 58 〜 62 | 2010年度から、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールに指定された公立高校 | 普通科と理数科があり、理科、数学を学習したい人にオススメ |
札幌大谷高校の偏差値と同程度の学校を上記表にまとめました。大学進学に力を入れている高校が多いですが、やはり札幌大谷のように音楽と美術の学科を設置しているのは珍しいようです。
偏差値の計算方法や偏差値を上げるための戦略を紹介しています!
札幌大谷高校のランク、ボーダーラインはどれくらい?
【札幌大谷高校 英数選抜コース ボーダー(合格)ライン予想】

札幌大谷高校のランク・ボーダーライン
一般入試:入試の得点率が70%以上
推薦入試:Cランク(内申点256点)以上かつ中3時の主要5教科の評定合計が21以上かつ各教科「4」以上
単願入試:Cランク(内申点256点)以上かつ中3時の主要5教科の評定合計が21以上かつ各教科「4」以上
【札幌大谷高校 学力重点[S]コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Dランク(内申点246点以上)+入試点
推薦入試:Eランク以上(内申点226点以上)
単願入試:Eランク以上(内申点226点以上)
【札幌大谷高校 個性探求[G]コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Fランク(内申点206点以上)+入試点
推薦入試:Gランク(内申点186点以上)
単願入試:Gランク(内申点186点以上)
【札幌大谷高校 美術科 ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Fランク(内申点206点以上)+入試点
推薦入試:Gランク(内申点186点以上)
単願入試:Gランク(内申点186点以上)
【札幌大谷高校 音楽科 ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Fランク(内申点206点以上)+入試点
推薦入試:Gランク(内申点186点以上)
単願入試:Gランク(内申点186点以上)
- 内申点の基礎知識|高校受験への影響や内申を上げる7つの方法をマナビバが解説!
- 高校受験に必須な内申点を上げるコツを伝授!
- 授業態度は内申点に影響する?先生に好かれるメリットとは?マナビバが紹介!
- 高校受験には内申点がとても重要!その計算方法と攻略法をマナビバ調査!
高校受験には内申点が非常に重要になります!これらの記事を読んで、札幌大谷高校に合格するために内申点UPを狙いましょう!
札幌大谷高校の特徴は?
札幌大谷高校の生徒数は916名(内男子379名、女子537名)で、普通科・音楽科・美術科の3つの学科、そして普通科は進路によって3つのコースに分かれていて目的に合わせた学習ができます。
野球部は甲子園出場、バレー部は全国大会出場など多くの部活が輝かしい成績を残しており、運動部だけでなく文化部も活躍しているほどに部活に力を入れている学校でもあります。
札幌大谷高校の出身の著名人、有名人
- 中村コウ – 円盤投げ選手
- 小森芳枝 – フェンシング選手
- 磯崎直美 – アーチェリー選手
- 阿部剣友 – プロ野球選手
- 種田恵 – 水泳選手
- 佐藤瞳 – 卓球選手
- 藤本那菜 – アイスホッケー選手
- 菊川多賀 – 日本画家
- 畔柳二美 – 小説家
- 上田修子 – テクニカルライター
- 林紀恵 – 元歌手
- 岸輝子 – 女優
- 里田まい – タレント
- 安田祐子 – 画家
- 小松加奈 – ミュージカル俳優
画家・歌手・小説家と学科の色が出る有名人の卒業生を輩出しており、他にもスポーツ選手が多数卒業しているのは部活にからを入れている札幌大谷高校の特色によるものでしょう。
「ここも知りたい!」札幌大谷高校の進学実績は?

札幌大谷高校の最も多い進路は道内の私立大学のようですっが、難関大学の合格者を2桁輩出しているのは選抜コースの賜物でしょうか。
また、音楽大学合格者もおり札幌大谷高校の色が出ている進学実績が確認できました。
【さいごに】札幌大谷高校の基本情報
学校名 | 札幌大谷高等学校(さっぽろおおたにこうとうがっこう) |
---|---|
住所 | 北海道 札幌市東区 北16条東9丁目 |
電話番号 | 011-731-2451 |
公式HP | http://www.s-ohtani.ed.jp/ |
創立年数 | 1906年4月 |
生徒数 | 916人 |
学科 | 普通科英数選抜コース 普通科Sコース 普通科Gコース 音楽科 美術科 |