今では小学生のうちから学習塾に通っている家庭が珍しくなく、むしろ非常に増えているという印象を受けます。
果たして小学生に塾に通わせるべきかどうか、はたまたいつから通わせるのかと正解なのかわからい、悩んでしまうという人も多いでしょう。
当記事では、小学生に塾にいつから通わせるべきか、通わせる目的、塾の種類について詳しく解説します・
小学生に塾は必要か?
実際に小学生が塾に通っている割合はどれくらいなのでしょうか。
平成28年度に文部科学省から発表された「子供の学習費調査」によると、小学生の通塾率は、私立の小学生は約7割、公立の小学生でも約4割が塾に通っているという結果でした。
この結果の割合を踏まえると、子供の学力や目的によっても異なりますが昔と比べてかなり塾の必要性が高まったと考えられます。
小学生の塾はいつから?塾の目的は?
それでは実際、小学生にはいつから塾に通わせるのが良いのでしょうか。
それには塾に通わせる目的によって異なります。目的には大きく二つあり、中学受験をさせるために受験に備えた勉強をさせるため、もう一つは勉強の習慣をつける・勉強の補佐のためです。
それぞれの目的の場合、塾に通うメリットをみてみましょう。
中学受験をさせたい場合
中学受験に向けた指導を行っている塾に入ると、小学校で行われている授業よりもよりレベルの高い学習ができ、受験に特化した勉強を行うことができます。
志望校によって異なりますが、基本的に偏差値が高い中学校の場合は塾なしで合格するのはかなり難易度が高いため、塾では具体的な対策をしてくれます。
中学受験の場合は、3年生の2月から塾へ通うと良いでしょう。多くの進学塾はこの時期に中学受験のカリキュラムが始まっています。または春の時期に入ると通年でのカリキュラムを受けられます。
勉強の習慣・学力の向上目的の場合
小学校の勉強は基本的に授業のみで対応可能ですが、一度学校の授業に追いつけなると置いてけぼりを食らってしまいます。
放置してしまうとそのままずるずると勉強に対しての苦手意識や、学習の習慣が身に付かなくなってしまいます。そこで、塾に通わせると、勉強の習慣を身につける、学力がアップするというメリットがあります。
そのため、子供のテストの点数が低いと感じた時、勉強に対する取り組みが浅くなってしまったタイミングに通わせると良いでしょう。
小学生の塾の種類・費用は?
小学生が通う学習塾には大きく分けて、3種類あります。
それぞれ学べる内容が大きく異なっているので、目的に応じて選びましょう。
進学塾
進学塾とは、中学受験の対策をメインに行っている塾のことです。個別指導塾と集団指導塾にタイプがわかれます。
受験する学校に合わせたレベルの授業を行っているため、非常に難しい勉強も指導してくれます。
基本的に小学校で行っている授業よりも先行した内容を勉強するので、基礎レベルの学習も行ってはいますが、より応用的な勉強をする、受験に特化した指導を行っています。
補修塾
補修塾とは、学校の授業の補助の役割をする塾です。基本的に学校の教科書やカリキュラムに沿って授業を行うので、学校での学習がよりスムーズになります。
小学生の時期に基本的な学力が上がるとすぐにテストの点数も向上するため、子供の学習意欲が上がり、勉強の習慣も身に付きやすいです。
専門塾
専門塾とは、英会話塾、プログラミング塾といった専門的な内容の塾のことです。
学習面では必要に応じて通わせるのが良いですが、先ほど紹介した目的の場合では必要ないでしょう。
塾の費用に注意
塾にかかる費用は、塾の種類・目的によって金額が大きく異なります。
一般的には中学受験を目的とした進学塾の方が、補修塾より高いケースがほとんどです。進学塾では独自の教材、質の高い講師を使っており、その教科書代やテスト費用などで高額になります。
どちらの塾の場合でも、春季講習・夏期講習などの講習費用や入会金、その他費用がどれくらいかかるかなどもしっかりチェックしておきましょう。
中には割引や期間限定のキャンペーンを行っている塾もあるので、ホームページや塾の資料を細かくチェックしておくことをお勧めします。
まとめ
小学生の塾が必要かどうかは一概に言えませんが、多くのケースで塾に通うメリットを受けられるでしょう。中学受験を考えている方はもちろん、受験を考えていなくても塾に通うことで学習面における不安は取り除かれます。
目的に応じて塾を選び、子供の学力向上や勉強の習慣を身につけることで、中学生・高校生になった時にも役立ちます。
ただし、勉強面を塾に任せっきりで家庭での勉強を疎かにしてしまうと意味がなくなってしまう可能性もあるので家庭でも勉強をする習慣というものを定着させましょう。