北海道に住む小中学生なら一度は聞いたことある道コン。
そもそも道コンって何なのか?受けた方が良いの?受け方は?など多くの疑問があるかと思います。
このコラムでは道コンにまつわる疑問にお答えします!
道コンとは?
道コンとは、北海道学力コンクールの略で、35年以上の歴史をもつ、北海道内に住む小学生や中学生向けの模擬試験のことです。
中学生向けの道コンは、北海道の公立入試と同じ形式で、国語・数学・社会・理科・英語の5教科実施されます。
問題は、長年専門スタッフの手によって北海道の公立高校入試を徹底的に分析て、本番の高校入試にできるだけ近い問題が出題されます。
そのため、早い時期から道コンを受けることによって、本番の高校入試の問題形式や雰囲気になれることができ、本番で持っている力を発揮するための適応力が身につくとされています。
2022年年度は、下記の日程で実施される予定です。
中1・2 | 中3 | |
第1回 終了 | 4/2(土) | 4/3(日) |
第2回 | \受付中/ 8/10(水) | \受付中/ 8/11(木) |
第3回 申込締切10/4 | – | 10/22(土) |
第4回 申込締切10/29 | – | 11/19(土) |
第5回 申込締切12/20 | 1/10(火) | 1/11(水) |
第6回 申込締切1/12 | – | 1/28(土) |
このほかにも、学力テスト対策の試験も実施しています。
中3 | |
---|---|
学テA対策 | 道コン参加塾での実施:8月中旬~9/4(日) |
学テB対策 | 道コン参加塾での実施:9月中旬~10/2(日) |
学テC対策 | 道コン参加塾での実施:10月中旬~10/30(日) |
道コンの出題形式や出題範囲は?
中学1・2年生と中学3年生で出題形式が異なります。
中学1・2年生
⇨1教科100点 500点満点
1教科40分
中学3年生
⇨1教科100点 500点満点
1教科50分
出題範囲は、道コン申し込み前後に公式HPにUPされます。
基本的には、これまで習った単元全てと考えておいてください。理科や社会は学校によって扱う単元が異なるため、選択問題になります。
受験前に必ず出題範囲を確認して、対策してください!
道コンはどうやって申し込む?どこで受けられるの?
道コンの受験方法は、①道コン事務局本会場、②道コン実施の塾、③自宅受験の3通りです。
本会場は、札幌会場と旭川会場のみです。もし、本番の入試と同じような雰囲気と緊張感を持って受験したいと考えるのであれば、本会場受験がおすすめです。
ただ、本会場は札幌と旭川のみとなっておりますので、お近くにお住まいでない方、または、通っている塾で道コンを実施している方は、塾での受験が良いでしょう。
もし、塾に通っていないが、道コンを受けたいという方は、お近くの塾で受けるか、自宅受験となります。
道コンは高校受験の模擬試験。目的の一つは受験に慣れることです。
本番の受験は、慣れない場所で、慣れない人に囲まれて、かなりの緊張感を持って挑むことになります。
少しでも雰囲気になれるために、お近くの塾か本会場で受けることをオススメします!
自宅受験はあくまでも最終手段。
できるだけ、どこかの会場に行って受験するようにしましょう!
内申点とは?内申点を上げる具体的な方法を伝授します!
道コン本番までの準備
道コンを受けると決め、申し込みをしたら、必ず出題範囲を確認して対策をしましょう。基本的にはすでに習った単元が出題されますが、学校の進度によってはまだ習っていない単元も含まれるかもしれません。
試験本番に、”こんなの習ってない!””あれ、これなんだったっけ?”と焦らないためにも、必ず事前に出題範囲を確認してください。
道コンの過去問集が販売されているので、受験前の力試しに解いてみても良いでしょう。
もし、道コンの対策方法がわからない、何から手をつければ良いのか迷った時は、ぜひ相談ください。道コンの対策についてアドバイスさせていただきます。
札幌西区で
絶対に志望校合格したい!
北海道に住む中学生で
絶対に志望校合格したい!
マナビバでは、生徒一人ひとりの現在の学力と志望校に合わせてカリキュラムするので、効率よく基礎力から応用力まで身につけることができます。勉強への悩みや不安をなんでもご相談ください。
道コンを受けた後
試験が終わるとほっとしますよね。
しかし、せっかく道コンを受けたのであれば、受験後に必ずやって欲しいことがあります。
それは、自己採点と解き直しです!
解答は必ず問題用紙に書き写し、受験後に自己採点します。
自己採点する理由はいくつかあります。
まずは、本番の公立高校入試のとき、試験後に模範解答とボーダーの発表があります。
もし、問題用紙に解答をうつしておらず、自己採点できなければ、自分がボーダーを越えたのかどうか確認できませんよね。
道コンは、高校受験の模擬試験。必ず解答は書き写す癖をつけてください。
また、自己採点をする時に、自分の回答を客観的に見て、正解なのか不正解なのか、模範解答と見比べる作業も非常に重要です。模範解答と自分の回答は何が違うのかを考えることは、復習にもなります。
また、結果が返ってきたときに、自己採点結果と見比べると、自分の採点の甘さや厳しさに気づくことができます。
この採点結果と自己採点を比べる作業も、本番の公立高校受験の時により正確に自己採点する練習になりますので、必ず丁寧に行いましょう。
もしうっかり申し込みしそびれたら
気づいたら締め切りが過ぎていた!本会場が満席になってしまった!!という方。焦らなくても大丈夫です。
道コン実施後になりますが、ダウンロード版の販売があります。
こちらは自宅受験となりますが、もし、申し込みしそびれた・道コン実施日はどうしても受けられない場合は、ダウンロード版で受験してください。
会場で受験するのがベストですが、とにかく力試しとして受験してみるのも大切です。
道コンを最大限活用しよう
北海道の公立高校受験を考えている人であれば、必ず受けて欲しい道コン。
まだ中1だから・・・、受験まで時間があるから・・・、結果が出るのが怖い・・・、と嫌煙してしまう方もいるかと思います。
心配しないでください。
模試とは合格率を確認するものではなく、受験当日少しでも緊張しないように試験なれするために受けるもの、そして、自分の得意不得意を探して、一歩ずつ志望校合格のために対策をするための道具です。
受験まで時間があるのであれば、なおさら、合格率よりも得意不得意に目を向けてください。
そして、その結果を受けて、次回の道コンに向けて対策していきましょう!
もし、結果の見方がわからない、次の道コンに向けての対策の仕方がわからない方はお近くの塾に相談して見てください。専門家ならではの知識があるので、アドバイスがもらえるはずです。
毎回受験することで自分の実力を測ることができ、一歩ずつ志望校に近づいていることも実感できます。
道コン受験を考えている方はコチラからお申し込みください!