大学入試を有利に進めていくためにも、資格や検定を取得したいですよね。
ただ、なんの資格・検定が有利になるのかがわからないと困るのが正直なところだと思います。
この記事では、大学受験・大学入試において、特に総合型選抜で強力なアピールポイントになる資格・検定を詳しく紹介したいと思いますので、ぜひ最後まで読んでいただき、大学受験に備えていただけたらと思います。
それでは、詳しくみていきましょう。
一般入試【一般選抜】に役立つ資格・検定一覧
英語が多くの大学で、より高い級や点数を保有していると有利になることが多いので紹介したいと思います。
資格名 | 検定料金(税込) | 実施団体 |
ケンブリッジ英語検定 | FCE: 20,350円 | ケンブリッジ大学 英語検定機構 |
TOIEC(トーイック) | 6,490円 | 国際ビジネスコミュニケーション協会 |
IELTS(アイヘルツ) | 25,380円〜 | ケンブリッジ大学・日本英語検定協会 |
TEAP /TEAP CBT | 4技能パターン:15,000円 | 日本英語検定協会 |
TOEFL iBT | 235米ドル(約25,000円程度) | CIEE |
GTEC(ジーテック) | CBTタイプ:9,900円 | ベネッセコーポレーション |
実用英語検定(英検) | 準1級:8,400円 | 日本英語検定協会 |
英語検定はもはや必須ともいるほど、その重要性は年々増しています。
それもグローバル社会に変貌していく日本では、英語が社内共通言語に定めている企業も大手では増えており、英語ができるのがすごい!という感覚ではありません。
出来ることを前提とした採用活動をしていることが多いので、受験に間に合わずに資格を取れなかったとしても、大学生活の中で英語の学習は必ず学習することを強くオススメします。
総合型選抜に役立つ資格・検定一覧
資格名 | 主催団体 |
CAD利用技術者 | コンピュータ教育振興協会 |
バイオ技術者 認定試験合格者 | NPO法人 日本バイオ技術教育学会 |
ITパスポート 基本情報技術者(FE) 応用情報技術者(AP) 情報セキュリティ マネジメント(SG) | 情報処理推進機構 |
情報技術検定 パソコン利用技術検定 | 全国工業高等学校校長協会 |
ICTプロフィシエンシー 検定試験(P検) | ICTプロフィシエンシー 検定協会 |
CGクリエイター検定 WEBデザイナー検定 | 画像情報教育振興協会 |
アマチュア無線技士 | 日本無線協会 |
電気主任技術者 電気工事士 | 電気技術者試験センター |
危険物取扱者 | 消防試験研究センター |
電気通信主任技術者 (伝送交換・線路) | 日本データ通信協会 |
情報処理検定 | 全国工業高等学校長協会 |
総合型選抜で有利になる資格・検定が工業系の高校で取得を推奨されているものが多い傾向です。
この一覧表に加えて、一般選抜と同じように語学系の資格・検定も評価の対象になり、大きくアピールが可能なので、
上記の資格や検定と英語の勉強をすることは大学受験において大きなメリットと言えるでしょう。
大学受験で資格・検定を取得するメリット
取得した資格・検定を大学受験の際にどのように活用できるのか紹介したいと思います。
英語試験の点数に『加算』される
一部の大学では、英語の資格・検定の成績を点数化し、受験時の英語の点数または総合得点に加点するという方法を採用しています。資格・検定を取得している場合、テストの点数に加算されるので、受験を有利に進めることができます。
ある大学の一般選抜では、8種類の英語の資格・検定を大学で定めた基準によって、4点、8点、12点、16点に点数化し、英語の試験の点数に上乗せします。
資格・検定:8点、英語の試験:72点
⇒ 英語の点数を80点(8+72)として評価
英語の科目が免除される場合がある
英語の資格・検定の成績を点数化して、英語の試験に利用する方法には別のパターンもあります。
「加点」ではなく、英語の試験の代わりになるように、資格・検定の評価を「得点換算」または「みなし得点」するというやり方です。
ある大学では、TOEICのスコアを次のように英語の試験の得点に換算しています。
・TOEIC 785点以上 ⇒ 英語の試験を95点として換算
・TOEIC 670点以上 ⇒ 英語の試験を80点として換算
・TOEIC 550点以上 ⇒ 英語の試験を70点として換算
今回はTOEICにおける点数を元に英語という科目試験の点数として換算してもらえるのかを記載しましたが、点数が高ければ高いほど、試験でより高い点数を取ることが可能ですし、多くの大学が、受験科目の中で、【英語】を最重要科目として位置づけを行なっているため、最も配点が高いので、資格・検定試験を持っていない受験生よりも圧倒的に有利になります。
さらに、大学によっては、英語の資格・検定で高いスコアを取得している場合、英語の試験を免除かつ満点とみなす場合もあります。
資格・検定は、どのレベルをいつ取得する?
英検では、「準2級」が高校中級程度、「2級」が高校卒業程度を目安である場合が多いです。
資格・検定の主催団体がこうした目安を出している場合は、できれば「高校卒業程度」以上のレベルがあれば、大学受験の際に加点されるケースが多いです。
小学校レベル〜中学校卒業程度のレベルでは、出願要件を満たさなかったり、推薦型選抜や総合型選抜で評価されなかったりという可能性があります。
ある程度、志望大学が絞られている場合は、各大学でどのレベル以上の資格・検定が求められているのかを、確認するのが確実です。
大学ごとに優遇されるレベルを個別で調べたい場合は、Googleで【大学名 入試要項】と検索していただけると、検索ページが出てくるので確認をするのがベストです。
それでも不明な場合は、高校の進路指導の先生か塾の講師に相談するのが良いでしょう。
また、資格・検定の取得時期についても確認が必要です。特に、英語の資格・検定の場合は、「出願時からさかのぼって2年以内」のように期限を設けている大学も多いためです。時期の要件を満たさない場合は、期限内に取得し直す必要があります。
オススメの資格・検定を紹介します
- 英検(実用英語技能検定)
- TOEIC
- 基本情報技術者試験
- マイクロオフィススペシャリスト(MOS)
- 秘書検定
- ニュース時事能力検定(N検)
この6つの資格が、入試に加点をされたり、グループ面接でアピールしやすい資格・検定ですし、
大学独自の評価の対象となる場合が多いです。
一部、大学の実際の資格・検定の活用事例を紹介します。
大学での英語検定試験の活用事例
立教大学 | 2021年度入試から大学独自の英語試験を廃止。ケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定、GTEC、IELTS、TEAP、TEAP CBT、TOEFL iBTの7種の検定試験のスコアを英語の得点として利用 |
---|---|
上智大学 | 一般選抜のTEAPスコア利用型方式では、TEAPまたはTEAP CBTのスコアを英語の得点として利用 |
筑波大学 | GTEC CBT、TOEFL IBT、IELTS、TOEIC R /TOEIC SW R、ケンブリッジ英検、英検®、TEAPを導入 |
中央大学 | 経済学部・文学部・国際情報学部は、「英語」の入学試験の受験が免除。総合政策学部・国際経営学部は各スコアを得点として利用 |
中央大学 | 一部学部で出願資格に英語資格スコアを導入 |
東京理科大学 | グローバル方式入学試験では、検定試験スコアを出願資格に利用。また、英語の独自試験は行わず、英語のスコアを数学・理科の得点に加算。 |
北海道大学 | 英語検定2級(工学部|環境社会工学科<社会基盤学コース>) |
※上記一部例
これはほんの一部に過ぎませんが、全国に795校の大学が設置されていますが、そのうちの371校が英検やTOEICが加点の対象になりますし、理系の学部では工業系かIT系の資格・検定が優遇されています。
まとめ
この記事では、大学受験において有利になる資格・検定を紹介させていただきました。
まとめとしてお伝えすると・・
英語系の資格、特にTOEICか英検2級以上がオススメです。
これは、文系・理系にかかわらず最も重要な英語の試験に加点をされるか、免除を得たり、英語の科目では満点として評価を得ることもできるなど、メリットが非常に大きいからです。
さらに言えば、英語はどの有名大学であってもこの資格・検定における優遇制度があることや
大学受験では英語が一番大きな配点を占め、合否を左右する重要な科目であることが多いからです。
それでは、みなさんも資格・検定を取得して少しでも自分の行きたい志望校に合格することを願っております!
高校生で取れる資格は何がある?資格取得をして就職や進学を有利にしていこう!
↑高校生でも取れる資格を紹介しています!漢字検定・英語検定はもちろん、MOSや秘書検定など、ぜひ読んでみてください!