札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ

【思春期】中学生が嘘を認めないのはなぜ?その心理と対処法をマナビバが解説!

思春期真っ只中の中学生は、親からすればすぐに嘘だと分かるような嘘を平気でつきますし、そのことを問い詰めても嘘と認めないなんてことを経験したことのある親は多いのではないでしょうか。

たとえば、学校の単元テストが返ってきたのか聞いてみたら、「今回はみんなできてなくて再テストになったからテストは返されなかった」という様な嘘をつかれたとします。

本当かどうか確認すべく、カバンの中を漁ったり、学校や他の保護者に確認すればテストは返ってきていて、後で問い詰めたら「今日返された」「自分だけは先生のミスで返ってきた」というような嘘を重ねる。

このように、思春期の中学生は嘘をつくことがありますし、その嘘を認めないことも多いです。

そこで、今回は中学生が嘘を認めない理由とその心理、そして対処法についてマナビバが解説していきます。

中学生が嘘を認めない理由とその心理

中学生が嘘をつくときは、大抵何か隠したいことがあります。

そして隠し事をするために嘘をつくのですが、嘘だと思われたらその隠したいことがバレてしまうので、嘘を重ねてでも認めないのです。

それでは、なぜそんな隠し事をしたいと思うのか、その理由を見ていきましょう。

 

怒られたくない

怒られたくないという心理が強い子は、自分の失敗を正直に打ち明けることができません。

どんなに自分が悪いと分かっていても、「この場をしのごう」という考えで嘘をつきますし、その場しのぎで嘘をついたことがバレたら、もっと怒られるのではないかと思い嘘の上に嘘を重ねてしまうのです。

こういう子はいつも怒られているか、人前で怒られた経験があり、嫌な気持ちになったという子が多いです。

自分をよく見せたい

自分をよく見せたいという心理から嘘をつく子も非常に多いです。

思春期は自分がどう見られるかをきた時期ですし、相手の興味を惹きたいがために、つい勢いで話を盛ってしまうことはよくあります。

多少の盛るくらいなら目くじらを立てる必要はありませんが、行き過ぎて子供の話がどんどん大きくなり過ぎてしまうのはよくありません。

どこかで話の辻褄が合わなくなり、話を聞いている人に嘘だと気づかれ、信頼出来ないと思われてしまいます。

このタイプは失望されることを恐れ、どうにかして信頼を取り返そうと嘘を重ね、認めようとしないことが多いです。

自分でなんでもしたい

思春期の中学生は、自立心が芽生えて自分なりに試行錯誤しようとする時期ですが、なんでも過剰になる傾向があります。

「自分だけでできないといけない」という思いが強くなり、頑張っても失敗したら「ダメだ」と言われる可能性が高いので、自分は大丈夫なんだ、できているんだということを見せようとして嘘をつきます。

そして、「自分だけではできない」と感じていても、親には反抗心から素直に助けを求めることができず、結果がバレるまで嘘をつき続けるのです。

人間関係のトラブルを避けたい

思春期になると人間関係にトラブルを抱えることが多く、トラブルになると面倒くさいと思い、話をそらしたり、嘘をつくことがあります。

これは人間関係を円滑にするためのもので、時には必要なことです。

しかし、一度嘘をついてしまったせいで、嘘を貫き通さざるをえなくなってしまい、どこかで矛盾が生じてしまうことも。

でも、そこで嘘をついたことがバレると爪弾きにされるのではないかと思い、嘘を認めないということがあります。

嘘を認めない時の対処法

嘘を認めないのは、嘘をついている本人が悪いことをしているということを理解しながらも、それを認めてしまったら自分が隠したい本音のところに気づかれてしまうからでした。

ですが、嘘というのはいずれバレるもの。嘘はバレた時の方がデメリットが大きく、基本的にはつくべきものではありません。

だから、思春期の今のうちに嘘をつくのをやめさせるべきなのです。

ここでは、そんな嘘を認めない中学生に今後のことも考えどんな対処をしていくべきなのかを見ていきます。

 

怒らない

一番大切なことは、嘘をついたことを怒らないことです。特に嘘をついたことを怒るついでに、その大元となった嘘をついてまで隠そうとしたことを怒るのは絶対にやめましょう。

怒ってしまうと、「怒られるから嘘をつくのをやめよう」ではなく、「失敗したことがバレたら怒られるから、次失敗したらもっと上手く誤魔化さないと」と考えるようになる可能性が非常に高いです。

しかし、それなら嘘をつくのをどうすればいいんだと思うことでしょう。

それについては、次の二つの対処法を参考にしてください。

嘘をついた原因とその結果に対してどう思ったのか考えさせる

嘘をつくのには上述の何らかの原因があり、それによってもたらされる結果から逃避しようとして嘘をつくのですが、それを認めないのはバレて何か言われるのを大きなデメリットだと思っているからです。

ですから、嘘をついた上でその嘘を認めないことと、嘘をついていなければどうなったかをしっかり考えさせ、前者の方がデメリットが大きいと知ってもらうことが大切になります。

そのためにも、どうして嘘をついたのか、嘘をついてどうなったのか、嘘をつかない・認めて行動を変えればどうなったのかをしっかり子供の言葉で話させるのが重要になります。

あえて失敗させる

また、中学生はまだまだやり直しができる歳なので、自分なりに頑張ったけど失敗したとい経験をさせるのも、失敗から学んで成長するためには重要なことです。

大人であれば、このままだと失敗するだろうなということは見通しがつくことも多いでしょう。

本当に取り返しがつかないこと以外は、多少はあえて嘘をついたことによる失敗をさせることで学んでもらうのです。

とはいえ、本当にまずい失敗をしそうな時は声をかけてあげましょう。

嘘をついている他の人の話をしてみる

あえて子供本人の話ではなく、他の嘘をついている人の話をしてみるのも良い対処法です。

「この人はなんでこんな嘘をついたのかな?」と聞いてみると、その人の行動を語るときに子供自身の価値観というものが見えてきます。

そして自分のことではないので、本音が見えてくることも。そういうところから本音を理解してあげれば、子供がどういうことをしそうなのか予測ができますよ。

まとめ

中学生が嘘を認めない理由とその心理、そして対処法について見てきましたが、いかがだったでしょうか。

中学生が嘘を認めないのは隠したいことがあるからで、隠したがる1番の理由を怒られることを恐れてです。

しかし、子供が親に受け入れてくれるという信頼があれば、多少嘘をついても、すぐに「実は…」と本当のことを言い出してくれます。

思春期・反抗期の子供とそんな信頼関係を築くのは大変ですが、ちゃんと子供のことを見守ってあげて、受け入れているよとアピールをしていきましょう。必ず、素直になれなくて直接言葉にはしませんが、子供も理解してくれています。

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区の塾で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20