学校に行きたくない、と思うこと自体は悪いことではありません。
しかし、学校に行きたくない理由もさまざまで、人間関係や勉強関係で何か問題を抱えている場合もありますし、特に大きな理由はないの学校に行く意味が見出せなくなってしまい、行きたくなくなる人もいます。
学校は基本的には行かないといけないとされているもので、行かないまま放置するというわけにもいきません。
そこで、今回は学校に行きたくなくなる理由と解決法についてマナビバが一挙公開していきます!
学校に行きたくなくなる理由
学校に行きたくなくなる理由は、何か嫌なことがあったり、不安なことがあるということが多いです。
しかし、中には特に理由はないけど行きたくない、病気や障害で行く意欲がなくなるということがあります。
それでは、早速学校に行きたくなくなる理由を見ていきましょう。
人間関係に悩んでいる
学校では仲のいい友達同士でつるむことが多いですが、複数人のグループになれば、実はあまり得意ではない人が同じグループ内にいたり、仲のいい子と喧嘩してしまって気まずくなったり、先輩に無茶なことをさせられたりと、人間関係で悩みを抱えて、学校に行きたくなくなるケースは非常に多いです。
学校の先生と相性が悪い
学校の先生に理不尽に怒られたり、逆に相手にされないなど、学校の先生と相性が悪い場合も学校に行きたくなくなります。
特に、担任の先生や部活の顧問など、関わる機会の多い先生との相性が悪いと尚更です。
進路に不安を感じている
進路への不安も、学校に行きたくなくなる理由の一つです。
このままで大丈夫なんだろうか、もっと頑張らないといけないんじゃないかと不安を感じ、それをバネに頑張れる子もいますが、不安から逃避するために学校に行きたくなくなるという子も多いです。
入学や進級による新しい環境になじめない
入学や進級はクラスが変わって取り巻く環境が大きく変わるので、今まで友達がいっぱいいた人でもうまくなじめず、浮いてしまうことがあります。
今まで友達関係に恵まれていればいるほど、そのギャップの大きさは学校に行く意欲を失わせます。
勉強についていけない
勉強についていけないことも、学校に行きたくなくなる大きな理由です。
毎日の学校生活の大半を占める授業が何を言っているのかわからない状況では、授業に対して良い印象が抱けず、学校に行きたくなくなります。
なんとなく行きたくない
学校に行くのは当然だと思いながらも、学校に行く意味ってなんだろう、という疑問が湧いてしまい、その疑問を抱えたまま学校にいくことができなくなる人がいます。
当然のことに疑問を持つようになると、全てを疑ってかかるようになってしまい、その結果、なんとなく学校に行くのは当然のことだからで納得していたものが、納得できなくなってしまうのです。
病気や障害がある
病気は数多くありますが、特に思春期の子供に多く、学校に行きたくなくなる、いけなくなる病気が起立性調節障害です。
起立性調節障害は自律神経に異常があり、循環器系の調節がうまくできなくなる病気で、朝に低血圧や心拍数の上昇などの症状が出ます。そうなると朝起きれず、それ以外にも立ちくらみや疲労という問題が生じます。
他にも、最近は発達障害についてもよく耳にすると思います。色々な類型がありますが、集団生活に向かない症状が出て、学校に通うのが嫌になることがあります。
学校に行きたくない場合の解決法
学校に行きたくない人をそのまま無理に学校に通わせた場合、そのうち慣れてなんともなくなる人もいるでしょうが、余計に学校に行きたくなくなるというケースも非常に多いです。
そのため、学校に行かないということも選択肢に入れて、解決を図る必要があります。
少しの間休む
学校に行きたくない時は、少しの間学校を休むという方法があります。これは、行事に参加したくないなどの短期間で問題が解決する場合にオススメです。
しかし、それ以外で学校を休むと、休み明けに同級生の目が気になって、休む前以上に学校に通いづらくなることもあります。
今の環境を変える
学校に行きたくない理由が、部活などに限られたものならば、まずはそこを止めて環境を変えましょう。
しかし、学校やクラスそのものが理由だと、今の学校に通い続けることが困難でしょうし、転校するのも選択肢の一つです。
学校自体が嫌になってしまった場合は、通信制の学校に転校、フリースクールに行ってみるというのも良い選択です。
信頼できる人に相談する
親や友人、先生やカウンセラーなど、信頼できる人がいれば正直に気持ちを打ち明けてみてください。抱え込まず、気持ちを言葉にするだけでもかなり楽になれます。
しかし、周りに信頼できる人がいない場合は、不登校の子をサポートしてくれる無料相談所、厚労省のチャイルドラインやフリースクールなどに連絡してみるのもオススメです。
そういった機関に連絡しにくいと思った人は、SNSで自分の感情を吐き出すだけでも気持ちが楽になるかもしれないので、SNSを利用してみましょう。
もっとも、実名でやると同じ学校の人に見られるかもしれないので、ニックネームを使った方が良いでしょう。
病院に行ってみる
何か体調面などで異変がある場合は、病院に行ってみましょう。
病気であれば、医者と相談しながら、最適な通学方法というのを考えていくとよいでしょう。
学校以外で居場所を作る
子供にとって一番基本となる居場所は学校です。
しかし、学校に馴染めないならいっそ学校から離れたコミュニティで居場所を作りましょう。
この時、家の近くだと会いたくない知り合いに会ってしまう可能性があるので、少し遠いところに通うのがオススメです。
塾やスポーツクラブ、趣味のサークルなどが居場所を作りやすくオススメです
特に、塾は学校の代わりに勉強を教えてもらう場所として、スポーツクラブは運動不足の解消ができる場所として趣味のサークルは同じ趣味を持つもの同士話が合いすい環境なのでオススメです。
保健室登校でもいいので頑張って学校に通う
キツくても、辛くても学校に通うというのも一つの方法です。
1年・2年頑張ればクラス替えになりますし、進学でも環境が変わるので、そこまでとにかく我慢するという考えもあります。
もっとも、これは我慢しているだけで行きたくない理由を解決してはいないので、嫌な思いをすることもあります。
他にも、不登校の子向けに、教室に行くのはしんどいけど出席だけはできるようにと保健室登校の対応をしてくれる学校もあります。特に、クラスの人間関係に悩んでいるタイプの子にはオススメの方法です。
まとめ
学校に行きたくなくなる理由と解決法について見ていきましたが、いかがだったでしょうか。
学校に行けないというのは、今の制度上どうしても不利益は大きいです。
しかし、それで無理してでも学校に行かせることが正しい選択というわけではありませんし、安易に今の学校を休んで環境を変えるのが正しいわけでもありません。
まずは親子だったり先生とだったりでよく話をして、気持ちを整理することが大切です。
その上で学校に通おうとして、できなさそうなら次の手段を模索しましょう。
学校に行かないことの不利益は大きいと言いましたが、学校に行かなくてもどうにかできる方法も今はたくさんあります。
この記事を参考にベストな選択ができることを願っています!