小学校で、自己紹介や英語の学習、卒業文集などで一度は将来の夢について聞かれることがあります。しかし、「将来の夢が決まっていない。」と答えに困っている人もいるでしょう。今回は、小学生の将来の夢ベスト30をご紹介します。他の人はどんな夢をもっているのか、世の中にはどんな職業があるのか参考にしてみてくださいね。また、将来の夢をもっておくことのメリットや、将来の夢がない場合はどうしたらよいか等についても解説していきます!
小学生の将来の夢ベスト30(男子)
順位 | 職業 |
1 | サッカー選手・監督など |
2 | 野球選手・監督など |
3 | 医師 |
4 | ユーチューバー |
5 | ゲーム制作関連 |
6 | 会社員・事務員 |
7 | プロゲーマー |
7 | 建築士 |
9 | 飼育員 |
10 | 料理人・シェフなど |
11 | バスケットボール選手・コーチ |
12 | 警察官・警察関連 |
13 | プログラマー |
14 | 教師 |
14 | 大工 |
16 | 科学者・研究者 |
16 | 獣医 |
18 | 薬剤師 |
19 | 農業 |
19 | 陸上選手 |
21 | テニス選手・コーチ |
22 | 社長・経営者 |
23 | 弁護士 |
24 | 自衛官関連 |
24 | 消防士 |
26 | 宇宙飛行士 |
26 | 各種公務員 |
26 | 声優 |
26 | 漫画家 |
30 | 考古学者 |
男子のランキングは昨年と比べて、1~5位間で大きな変化はありませんでした。また、「プロゲーマー」「飼育員」が昨年より順位を伸ばし、トップ10に入りました。
そして注目していただきたいのが、8位にランクインしているYouTuberです。新型コロナウイルスの影響で、2020年の春頃から外出する時間が減り、自宅でテレビやYouTubeを見る時間が増えました。その影響もあり、小学生はYouTuberという職業を身近に感じているようです。
小学生の将来の夢ベスト30(女子)
順位 | 職業 |
1 | 医師 |
2 | 看護師 |
3 | 保育士 |
4 | イラストレーター |
5 | 教師 |
6 | 薬剤師 |
7 | 美容師 |
8 | パティシエール |
9 | 獣医 |
10 | 会社員・事務員 |
11 | 漫画家 |
12 | 声優 |
13 | 警察官・警察関連 |
14 | 作家・小説家 |
15 | 歌手・オペラ歌手 |
16 | 建築士 |
17 | ファッションデザイナー |
18 | 飼育員 |
19 | 助産師 |
20 | トリマー |
21 | ダンサー・コーチ |
21 | ペットショップ経営者・店員 |
21 | ユーチューバー |
24 | ピアニスト・先生 |
24 | 司書 |
26 | 料理人・シェフなど |
27 | バスケットボール選手・コーチ |
28 | パン屋経営者・店員 |
28 | 管理栄養士 |
30 | アイドル・芸能人 |
30 | 水泳選手・監督など |
30 | 幼稚園教諭 |
女子は「医師」が昨年の4位から1位へと上昇しました。また、「会社員・事務員」が昨年より順位を伸ばし、トップ10に入りました。
女子も、新型コロナの蔓延で、飛行機に乗る機会の減少や、ニュースの影響で、2020年に16位だったキャビンアテンダントが30位以内に入っていません。また、男子と同様にYouTuberが21位ながらもランクインしているのも特徴です。
\ マナビバに少しでも興味がある方はコチラ!/
小学生のうちから将来の夢をもつメリット
ここまでは、今の小学生がどのような将来の夢をもっているかについて見てきました。ここからは、将来の夢についての心構えについて解説していきます。早いうちから将来の夢をもつことにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
目標に向かって頑張れるようになる。
将来の夢が決まると、それを実現するための道筋がはっきりします。サッカー選手や野球選手等のスポーツ選手になりたいと思っている人の場合は、習い事などでより一生懸命サッカーや野球などに取り組むようになります。医師になりたい人は、大学に行くために勉強を頑張ろうと思うでしょう。夢があると、どのような力を身に付けなければならないか、今できることがはっきりします。将来の夢をもつことで、大きな夢の中に小さな目標をいくつも立てて、夢に向かって進むことができるでしょう。
挑戦する心が身につく。
将来の夢を叶えるために、小さな目標を立てると、様々なことに挑戦しなければいけないと気づきます。今までやってこなかったことや避けてきたことも、「夢を叶えたい!」という熱い思いがあると、「頑張ってみようかな。」「やらなくちゃいけない。」と考え方が変わるでしょう。小学生のうちから、何事にも挑戦する精神をもっていると、大人になるまでによりたくさんのことに挑戦していくことができます。
将来の夢がない場合はどうしたらいい?
最初にもお話ししましたが、将来の夢がなくて困っている人もいるでしょう。ですが、焦る必要はありません。以下のことを考えたり、実践してみたりすると、自分の将来について見えてくるかもしれませんよ。また、将来の夢は必ずしも「医者」、「野球選手」などの具体的な職業である必要はありません。「人と関わる仕事」、「パソコンを使う仕事」、「人を楽しませる仕事」等、「こんな仕事がしたい。」というイメージだけでも、立派な将来の夢です。
様々なことを経験してみる。
小学生では、まだやっていないことがたくさんあります。ですから、今まで考えてもみなかったことをやってみると、意外と楽しかったり興味をもったりするものです。やっていないことは一度はやってみるといいでしょう。友達に誘われたことに一緒に取り組んでみることもいいですね。イベントに参加してみたり、本やドラマ、テレビ番組から情報を得たりして興味の幅を広げてみるのもいいでしょう。
自分が何に興味があるのかを振り返ってみる。
将来の夢は、自分の好きなことや興味があることから決めている人もたくさんいます。何をすることが好きなのかを考えてみるのもいいでしょう。意識しなくても自然と見ているものや、時間を忘れるほど夢中になっていること等はありませんか?それがあなたが興味をもっていることです。
もしも自分で見つからなければ、お家の人や友達、先生に聞いてみるのもいいですね。自分のことをよく見ている人ですから、何に興味があるのか、普段何をしていることが多いのかを教えてくれるかもしれません。
普段から、世の中の仕組みや仕事についての会話をしたり考えたりしてみる。
世の中には、たくさんの職業があります。最近では、職業が細分化・専門化しているため、まだ知らない職業もあるでしょう。その中には、もしかしたらあなたが興味のある職業があるかもしれません。普段から「これは、どうやって自分たちのもとに届いているのか。」と考えてみると、意外とたくさんの人たちのおかげで私たちが生活できていることが分かります。大人はたくさんの職業のことを知っていますので、お家の人や先生など、身近な大人と世の中のことについて話してみると、新たな発見があるでしょう。
子どもの将来の夢に対しての親の関わり方
子どもが将来の夢をもった時に、親としてできることや気を付けなければならないことはどのようなことなのでしょうか?
\ マナビバに少しでも興味がある方はコチラ!/
子どもの夢を否定しない。
「小学生のうちから将来の夢をもつメリット」の項目でもお話ししたように、夢をもつだけで、その子にはたくさんのメリットがあります。ですから、小学生のうちはその夢が現実的かどうかはそれほど重要ではありません。夢を否定されると、モチベーションも下がってしまいますし、将来の夢をもてなくなってしまいます。年齢を重ねていくごとに、考え方も変わっていきますし、それに合わせて将来の夢が変わることも考えられますから、結論を急いで夢を否定してしまうと、子どもが希望をもてなくなってしまう恐れがあります。
何でも挑戦させる。
経験したことは、人生の中で決して無駄にはなりません。たとえ失敗したとしてもそこから学ぶことも多いです。ですから、子どもが「やりたい。」と思ったことは挑戦させてみるのが良いでしょう。また、様々なことに挑戦していく中で、興味の幅を広げることもできますし、その中で自分が本当にやりたいことに気づくこともあります。ですから小学生のうちは可能な限り、いろいろな経験をするのがおススメです。
頑張りを認める。
先ほどもお話ししましたが、小学生のうちは現実を見る必要はありません。これからたくさん成長していきますから、可能性を広げるような関わりをすることが大切です。ですから、「できた」「できなかった」の結果よりも、自分で目標を定めて、それに向かって頑張ったという過程を評価するのがよいでしょう。努力することの大切さを感じることができれば、この先、中学校や高校で、たとえ夢が変わっても自分の力で頑張ることができます。「目標を自分で立てただけでも立派」ぐらいのスタンスでいることが良いでしょう。
まとめ
夢をもつことは自由です。小学生のうちから「できなさそう。」「どうせ無理だ。」と決めつけて、自分で可能性を減らしてしまうのはもったいないですよね。はっきりとした将来の夢がもてなくても、いろいろなことに挑戦し、経験を増やすことで、「これは楽しそう。」「自分に合ってそう。」「これは苦手だな。」と、選択する材料を増やすことはできます。焦らず、自分のペースで、興味・関心を広げていきましょう。そして将来の夢が決まったら、それに向かって、できることにとにかく取り組んでいきましょう。