夏休みは家族で出かける、友達と遊ぶ、部活や習い事の練習や大会に参加するなどなど、やることがたくさんありますよね。
もちろん、子供にとって本業は勉強であり、親としては勉強もちゃんとしてほしいと思うことでしょう。
しかし、実際には子供が夏休みになったら遊んでばかりで全然勉強しないという人も多いのではないでしょうか。
親は勉強の必要性がわかっているから、とにかく必要な勉強はしてほしいと思い手を打つものの、上手くいかないとイライラしてしまいますよね。
そこで、今回は夏休みに子供が遊んでばかりでイライラした時の対応方法と、子供が夏休みに遊んでしまう理由についてマナビバが解説します。
夏休みに子供が遊んでばかりでイライラした時の対応方法
子供が遊んでばかりだからと子供を怒っても逆効果で、子供はなかなか勉強してくれません。
ですから、イライラしていても、それを表には出さずに上手く誘導してあげることが重要になります。
では、早速対応方法について見ていきましょう。
親の近くで勉強させる
親の目の届く場所で勉強させることは、子供が勉強しないときの対応方法として非常に有効です。
反抗期で親がいる前で勉強させようとしてもしない、ということはあるでしょうし、まだ子供が小さいと親が見ていても全然勉強に集中できないで進まないということが起こりえます。
しかし、ほとんどの子は、人が見ている前ではきちんと勉強するものです。
サボらせないように、きちんと見てあげましょう。
好きな科目からやらせる
せっかくの夏休みに、勉強なんてしたくないと思っている子供は非常に多いです。
そんな子供に嫌いな科目・苦手な科目をたくさんやらせようとしても、勉強から逃げるだけになってしまいます。
まずは好きな科目からやらせて、勉強のリズムを作ってから上手く嫌いな科目を挟んでいくようにしましょう。
勉強記録をつけさせて確認する
仕事などが忙しく、勉強を直接見てあげられない親も多いことでしょう。
そういう時は、勉強の記録をつけさせるようにしましょう。できれば、記録だけでなくノートも確認できるとなお良しです。
勉強をしていることをちゃんと見てあげているんだということを、子供に理解してもらうことが重要なのです。
子供も見られることがわかっていたら、勉強しないと怒られると理解できるので勉強するようになってくれます。
勉強とご褒美をセットにする
子供に「怒られたくない」「親が見ているから」というネガティブな感情で勉強させたいのではなく、積極的に勉強してほしいときはご褒美をあげるようにしましょう。
このご褒美は、子供が欲しいものをあげるという物的なものでも良いですが、思いきり褒めてあげることや、夏休みなら行きたいところに連れて行ってあげることなどの、物以外のご褒美の方が良いです。
物で釣ってしまうと、何か貰えない時は勉強しないとなってしまいがちです。
しかし、夏休みだし頑張れば行きたいところに連れて行ってくれるというご褒美は、今だけのご褒美だと理解できるので、継続的に求められることは少なく、有効といえます。
一度だけ、子供が先生に怒られるのを覚悟で放置してみる
遊んでばかりの子供を今すぐどうにかしようとするから、イライラが止まらないのです。
一夏を放置してしまうのはリスクもありますが、親がいくら言っても聞かないのなら、外部の人間に頼るのも有効です。
子供も夏休みが終わりそうになれば、全然進んでいない宿題に取り掛かろうとしますし、頑張ろうとします。
そんな姿を見るとつい手伝ってあげたくなりますが、ここで手伝ってしまうと「ギリギリまで宿題をしなくても間に合った成功体験」を得てしまうので、心を鬼にして放っておくようにしましょう。
そして先生に怒られて、今回のやり方はダメだと理解させるのです。
子供が夏休みに遊んでしまう理由
夏休みに遊んでしまう子供でも、勉強はすべきことだと思っています。
しかし、何かと理由をつけて自分だけはと勉強から逃げてしまうのです。
では、どうして勉強から逃げて夏休みは遊んでしまうのか、その理由を見ていきましょう。
目先のことを優先してしまうから
子供はまだ思考論理が未熟で、時間感覚も大人より遥かに長いことから、長期的な視点というものを持ちづらく、目先のことを優先してしまいます。
子供の時間では1ヶ月後などまだまだ先の未来で、1ヶ月後のことは1ヶ月後に考えればいいと思ってしまうのです。
これは大人と子供の違いでどうしようもないことなので、大人の側が上手く長期的な目標を達成するためには短期的に何をしないといけないかの落とし込みをしてあげましょう。
嫌いな勉強から逃げるため
夏休みは勉強しないといけないと理解していても、それから逃げるためにあえて遊びまくる子供もいます。
こういった子供は無理にさせようとしてもやらないので、ご褒美で釣ったり、思いきり褒めていい気にさせるなどの方法が必要です。
勉強の必要性が理解できていないから
勉強を「言われたからやらないといけないこと」だと思っているうちは、勉強をしないといけないと思っていても、実感のあるものにはならず、つい他のことを優先してしまいます。
昨今はキャリア教育も盛んに行われていますが、やはりまだ仕事というものが差し迫っていない子供では、理解はしても実感は湧きにくいです。
もちろん、将来の夢や目標の話が響き、それに向かって頑張る子ならば勉強が必要なんだということを理解してくれます。
しかし、なかなかそういう子は多くないので、先を見据えつつ目の前のテストで良い点数が取れるように頑張らせていくことになります。
友達付き合いを優先してしまうから
子供は成長するごとに、家族よりも友達などの社会的なつながりを重視するようになります。
そのため、子供は友達付き合いがまず第一になって、残った時間で勉強などの他のことをしようとします。
親としてはまず勉強などの必須なことをして、友達と遊ぶのは余暇でと考えるので、ギャップが生まれるのです。
まとめ
夏休みに子供が遊んでばかりでイライラした時の対応方法と、子供が夏休みに遊んでしまう理由について見てきましたが、いかがだったでしょうか。
夏休みはのような長期休業、せっかくの休みなのですから子供は遊びたくなって当然です。
しかし、遊んでばかりではダメなのはみなさんよくわかっていることでしょう。
勉強の必要性を理解している大人が、この記事を参考に子供の事情もよく把握した上で、上手く勉強するように誘導してあげましょう。