札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ

学歴は出世に影響するの?有利な大学は?マナビバ調査!

就職活動をする学生の間では、「学歴が高いと就職活動を有利に進めることができる」とよく言われています。

実際に、履歴書にも出身校を書かなければなりません。企業によっては、人物本位と言いながらも最初から最終学歴で篩(ふるい)にかける会社も多数あります。

では、志望する企業に入社できたとして、その後はもう学歴は影響しなくなるのでしょうか。出世や昇進は、本当に出身大学と何の関係もなくなるのでしょうか。

今回は、「学歴は出世に影響するか」「出世するのに有利な大学はあるのか」について考えてみます。

学歴は出世に影響するのか!? 

学歴は、出世に影響する可能性が高いといえます。つまり、採用時だけではなく入社後も学歴が関わる場合が多々ある、ということです。

確かに、近年は企業の募集情報に「学歴不問」と書いてあるものが増えてはいます。採用された後はあまり学歴の影響を受けないように見えます。仕事の実績や能力で評価されて出世する社会になってきた、と思う人も多くいます。

モチロン、入社後の頑張り次第で出世は可能であることは否定できません。学歴のある人は、本当に学歴だけで入社できて、その後も大して努力していないのに出世はできるようになっている、というほど都合よくはなっていません。

それでも、どの大学を出ているかは出世や昇進の判断材料の一部となっていることもまた確かで、このような企業がまだまだ多数あります。実際に「大卒以上」や「大学、短大、専門学校卒以上」などの条件を示す企業はまだまだ多数あります。

企業社会において「学歴は出世に影響する」と受け止めておいたほうがいいといえます。

<先輩たちの実績が反映されている>

そもそも、就職活動で学歴を重視するのは何故でしょうか。それは、学歴のある人は仕事をきちんとやってくれるだろう、という期待値が大きいからです。

言い換えると、社会に出ている諸先輩の実績や仕事ぶりを見て、それが大体の参考になっている点が大きいのです。

例えば、「この大学の卒業生は基本的に真面目に働く人が多い」「優秀な先輩たちと同じ程度のランクの大学の学生だから、この人も優秀なのだろう」「この難関大学を突破してきたのだから、研究熱心でモノを覚えるのも早いに違いない」というような見方をして採用に至る場合などがその例です。

それだけ出身校の先輩たちの長年の信用度や仕事を上手くやってくれる確率というデータがわかりやすい参考となっているワケです。それが採用時の判断基準の一つになっているのです。

同じ会社の中にその大学の卒業生が多数いれば、その大学の人たちの思考レベルや勤勉さ、面倒見の良さや仕事のスピード感などを見ることができ、その大学の出身者たちの仕事のでき具合や能力などを会社の中で評価するのが可能になります。

それが数年間、数十年間と続いて会社の人物像のデータになります。採用担当者からするとそれを参考材料にするのは当然といえます。

人は一人ひとり個性があり、単純に同じ大学だから同じような人物とは思わないでしょう。しかし、採用担当者の経験からも毎年ここの大学から数名を採用していて実際に上手くいっている、というなら採用しておくのが安全策で間違いない、と考えるのも理解できます。

<仕事ができる人はどんな人か>

では、「仕事ができる人」とはどんな人でしょうか。このような人なら仕事をできるだろう、という例を幾つか挙げてみましょう。

例えば、仕事の準備段階で考えてみましょう。

  • 先輩や上司が説明したことをすぐ理解できる人。
  • 言われたことをすぐに実行できる人。
  • もし難しい業務でも知恵を絞ってよく考えられる人。
  • 事前に計画して早めに準備できる人。

そういう人は仕事ができる人になれます。そして、これらは受験の学習を計画したり、予習で解説をよく見て考えるのに似ていませんか?

次に、仕事を取り組んでいる最中のことを考えてみましょう。

  • 上司に経過を的確に伝えられる人。
  • ダラダラと進めずに集中して時間を決めて取り組む人。
  • もう完了したと思わずに間違えた所がないか見直しできる人。

そういう人は仕事ができる人になれます。そして、これらは学校の授業で集中して取り組んだり、よく考えて問題を解いたり、途中で見直しをして自分でチェックしながら勉強するのと似ていませんか?

さらに、与えられた業務が終わったときのことを考えてみましょう。

  • 業務が間違えていないかを十分に点検してから上司に報告できる人。
  • 間違えていたらすぐに修正できる人。
  • 何かが終了した後に、反省や振り返りをメモする人。
  • メモをとったことを書きっぱなしにせずに今後に活かす人。

そういう人は仕事ができる人になれます。そして、これらは学校の授業で習ったことを復習したり、問題を間違えたときはどうして間違えたのか振り返って考え直したり覚え直したりすることと似ていませんか?

このように見ていくと、学校の成績がいい人がしていたことは、仕事で優秀な人がしていることと非常によく似ています。このようなことが根拠となり、優秀な大学に進んだ人なら仕事も立派にこなせるだろうと予想することができるのです。

そして、現実に学歴の高い人が仕事をテキパキとこなし、いいアイディアを出し、実際に成果を出しているだから出世や昇進ができている、と考えればわかりやすいですね。

出世にも有利な大学はある?

これまでの内容を見ると、大体において優秀な大学の出身者はどんな人であるかが把握できます。

その人たちは、前もって準備したり、よく考えたり計算したり、覚えたり体系的にまとめたり、そういうことをすることに長けています。なおかつ大抵の人があまり好きではないであろう勉強というものを実行し続けてきてきた人たちなのです。

このようなことを実践するのが可能な人ならば、どんな大学へ進んだか察しがつきます。一言でいうと、簡単には受からない大学に入学できている、ということが十分に考えられます。

<難関大は出世する人が多い>

「出世に有利な大学」とは、つまるところ深く思考しながらハードな勉強を続けないと合格できないような大学であり、要するに難関大学ということになります。

難関大学とは、医学部を除くと、旧帝国大学など難易度の高い国公立大学や、首都圏や関西圏の難易度の高い有名私立大学が当てはまります。 このような難関大学を卒業したということは、仕事でも考えて計画し、間違えずに実行できる能力を備えている可能性が高い、ということです。

そういう人たちが難関大学に多数いることがわかっているため、企業は難関大学から多数の人材を採用します。そして採用担当者の予想通りに仕事を早く覚えて着実に実行し、それを長期間にわたり積み重ね、仕事で順当に成果を出します

この結果、会社で出世したり昇進したりします。よくよく考えれば当然かも知れません。

<出世に有利な難関大学はココ!>

ここで、難関大学と言われるような難易度の高い大学を具体的に挙げてみます。

基本的に入試の難易度が高いかどうかだけではなく、会社に先輩が多いので採用されやすく、OB・OGに面倒をみてもらえるので入社後も有利、という点も加味してみると、以下のような大学になります。

国公立大学

  • 東京大学
  • 京都大学
  • 一橋大学
  • 東京工業大学
  • 大阪大学
  • 名古屋大学
  • 東北大学
  • 北海道大学
  • 九州大学
  • 神戸大学 など

私立大学

  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 上智大学
  • 東京理科大学
  • 明治大学
  • 立教大学
  • 青山学院大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 同志社大学
  • 関西学院大学
  • 立命館大
  • 関西大学 など

以上が「出世に有利な難関大学」です。

他にも単に難関というだけなら国公立大学の上位校はそもそもが難関なので幾つも名前は出てきます。

また私立大学なら、例えば国際基督教大学はハイレベルな語学力が必要で、上智大学に匹敵します。外国語に関わる企業なら重宝されますが、学生数は少ないです。

地方では中京圏の名門である南山大学も中京圏の企業ならかなり優位な立ち位置にいます。名門校という点では首都圏なら学習院大学なども名前が挙がりますが、上記に列挙した大学と比べるとやや小規模です。 

全体的に、大学の規模が昔から大きい大学のほうが小規模だった大学よりも有利に働く面があるのが社会の実状です。

学歴が高くない人はどうすればいい?

では、「学歴が高くない人」はどうすればいいのでしょうか。

<まずは自分を振り返る>

まずは自分のしてきたことを振り返ることが大切です。これが第一歩です。

思い出してみましょう。受験の学習を計画したり、予習で解説をよく見て考える、ということをしてきたでしょうか

または、学校の授業で集中して取り組んだり、よく考えて問題を解いたり、途中で見直しをして自分でチェックしながら勉強してきた経験はあるでしょうか

あるいは、学校の授業で習ったことを復習したり、問題を間違えたときはどうして間違えたのか振り返って考え直したり、覚え直したりしたことがどれくらいあるでしょうか

これらは、難関大学に入った人たちが実践してきたことです。言い換えれば仕事のできる優秀な社員はそれと同じようなことができる人たちなのです。自分がそういうことをしてきていなかったのであれば、今後はそれを実行できるよう努力すればいいのです。

<今後の対策を立てて実践する>

今後の対策の立て方ですが、上記の<仕事ができる人はどんな人か>を今一度、よく読んでみるところから始めるのが得策です。

仕事や事業の準備段階では、

  • 先輩や上司が説明したことを理解できるよう、話をきちんと聞く。わからなければ質問する。
  • 言われたことをすぐに実行できるよう、後回しにしない。
  • もし難しい業務なら同僚や先輩に相談して知恵を出し合う。
  • 何事も事前に計画して早めに準備する。

業務に取り組んでいる最中は、

  • 上司に経過を的確に伝える。
  • ダラダラと進めずに集中して時間を決めて取り組む。
  • もう完了したと思わずに間違えた所がないかチェックする。

業務が終わったときや、一段落したときは、

  • 業務が間違えていないかを十分に点検してから上司に報告する。
  • 間違えていたらすぐに修正する。
  • 何かが終了した後に、反省や振り返りをメモする
  • メモをとったことを書きっぱなしにせずに今後に活かす。

以上のような点を普段から心がければ、仕事ぶりもかなり違ってきます。そうすれば周囲の人も評価してくれます。

まとめ

今回は、「学歴は出世に影響するのか」「出世に有利な大学はあるのか」について考えてみました。

学歴がある人は、計画や準備を前もってしています。よく考え、確実に実施していきます。ダラダラと続けず集中して取り組みます。後で十分に見直して反省点があれば次は間違えないよう注意して今後に活かします。そういう人は難易度の高い大学に入ることができ、企業もその能力を評価して採用します。

こう見ると、採用された後も受験勉強のときと同じように仕事に取り組んで成果を出し、出世していくという筋道をたどっているのがわかります。

このような参考事例に近づこうと思えば、その真似をしてみれば自分も出世できる可能性が出てくるかも知れません。


函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区の塾で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20