札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

国公立大学でランクを格付け!偏差値やブランド力、就職先をマナビバ調査!

国公立大学にも様々な大学があります。

国や地方自治体が設立している点や共通テストを入学試験で採用している点、基本的に授業料は全国ほぼ一律という点など、国公立大学として変わらない面もあります。

その一方で、大学の難易度やブランド的な知名度、就職に対する強さ、など異なる面もあります。

今回は、その異なる面に着目し、同じ国公立大学の間でどれくらいの違いや差があるのか、ランキング形式でマナビバが紹介、説明していきます!

東京工業大学

国公立大学の偏差値トップ30を紹介!

まず、偏差値による国公立大学の差異がどれくらい違うかを見ていきましょう。

文系学部と理系学部、体育系など全てを合わせた難易度で見た国公立大学のトップ30校は、以下の通りのランキングになっています。

<文理総合トップ30校>

順位大学所在地偏差値
1東京大学東京67.0~72.5
2一橋大学東京65.0~72.5
3京都大学京都60.0~72.5
4東京工業大学東京65.0
5大阪大学大阪57.5~70.0
6東京外国語大学東京60.0~67.5
7東北大学宮城57.5~67.5
8九州大学福岡55.0~67.5
8神戸大学兵庫55.0~67.5
10名古屋大学愛知52.5~67.5
10東京農工大学東京52.5~67.5
11東京藝術大学東京57.5~65.0
12横浜国立大学神奈川55.0~65.0
13筑波大学茨城55.0~65.0
13北海道大学北海道55.0~65.0
15お茶の水女子大学東京57.5~62.5
16金沢大学石川52.5~65.0
17東京学芸大学東京50.0~65.0
17信州大学長野50.0~65.0
17三重大学三重50.0~65.0
17広島大学広島50.0~65.0
21東京都立大学東京50.0~62.5
21千葉大学千葉50.0~62.5
23電気通信大学東京55.0~60.0
24岐阜大学岐阜47.5~70.0
24岡山大学岡山47.5~65.0
24島根大学島根47.5~65.0
24山口大学山口47.5~65.0
24熊本大学熊本47.5~65.0
24佐賀大学佐賀47.5~65.0
30奈良女子大学奈良52.5~60.0

以上の順位となりました。

全般に、受験の偏差値は文系のほうが高い数値になりやすく、理系は文系より低く表示されることが多いと言われています。その点、文系が中心の大学は割りと高めの数値で上位にランクされることが考えられます。

その一方で、医学部はどの大学も偏差値が高いため、医学部のある大学は合計の偏差値も高くなる傾向にあります。その意味では医学部のある理系に強い大学が上位に入る傾向も充分にあります。

このようなところを見ると、文系も、また医学部を持つ理系も、それぞれ上位に入れる要素があります。その意味では医学部のない理系である東京工業大学は非常に高い数値を出していて、難関の中の難関ということになります。

続いて、理系と文系とで分けて見ていきます。

<理系トップ25校>

順位大学名所在地偏差値
1東京大学東京67.5
2京都大学京都62.5~67.5
3東京工業大学東京65.0
4大阪大学大阪60.0~62.5
5東京農工大学東京52.5~67.5
6横浜国立大学神奈川55.0~62.5
6名古屋大学愛知55.0~62.5
8東北大学宮城57.5~60.0
9神戸大学兵庫55.0~60.0
9お茶の水女子大学東京55.0~60.0
9筑波大学茨城55.0~60.0
9電気通信大学東京55.0~60.0
9千葉大学千葉52.5~60.0
14九州大学福岡55.0~57.5
14名古屋工業大学愛知55.0~57.5
16北海道大学北海道55.0
16大阪公立大学大阪55.0
18東京海洋大学東京50.0~57.5
19埼玉大学埼玉  47.5~57.5
19奈良女子大学奈良47.5~57.5
19富山大学富山47.5~57.5
22広島大学広島50.0~55.0
23金沢大学石川52.5
23滋賀大学滋賀52.5
23大阪教育大学大阪52.5

文理総合でのランキングと同様に、東京工業大学、横浜国立大学、電気通信大学などは医学部を持たずにこれだけの高い偏差値があるため、入試レベルの高い難関大学として知られています。なお、東京農工大学には獣医学部があります。

<文系トップ25校>

順位大学名所在地偏差値
1東京大学東京67.0~72.5
2一橋大学東京65.0~67.5
3京都大学京都62.5~67.5
4東京外国語大学東京60.0~67.5
5神戸大学兵庫57.5~65.0
5大阪大学大阪57.5~65.0
7東北大学宮城60.0~62.5
7名古屋大学愛知60.0~62.5
7お茶の水女子大学東京60.0~62.5
10筑波大学茨城57.5~65.0
11北海道大学北海道57.5~62.5
12九州大学福岡57.5~60.0
13横浜国立大学神奈川55.0~62.5
14東京学芸大学東京50.0~65.0
15千葉大学千葉50.0~62.5
16奈良女子大学奈良57.5
17広島大学広島47.5~60.0
18京都教育大学京都52.5~60
19 金沢大学石川52.5~57.5
20大阪公立大学大阪52.5~57.5
21宇都宮大学栃木55.0
22熊本大学熊本47.5~57.5
22岡山大学岡山47.5~57.5
24大阪教育大学大阪50.0~55.0
25滋賀大学滋賀45.0~57.5

文系は、理系と比べると一般的には偏差値が高めに表示されると言われています。その点で単純に理系よりレベルが高いとは言えませんが、文系の大学としては語学の東京外国語大学が上位に入ります。また教育系の東京学芸大学なども上位に顔を出しています。

パスナビ

https://passnavi.obunsha.co.jp/

河合塾

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

マナビジョン

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/

東進

https://www.toshin-hensachi.com/

東京外国語大学

国公立大学のブランド力は!?

「ブランド力」というと、どんな所で人々はブランドを意識するのでしょうか。

大学に限っていえば、例えば昔から社会一般でよく知られている伝統校である、有名企業に多数の卒業生が入っている、スポーツなどでマスコミに出ていて有名であるなど、その大学の名前をいつの間にか耳にしていて自分も知っている、という所が挙げられます。

<大学ブランド力トップ30校>

1位〜10位11位〜20位21位〜30位
順位大学名設立/所在地有名企業就職率有名企業への就職人数
1位一橋大学国立/東京55.5%482人
2位東京工業大学国立/東京54.6%970人
3位国際教養大学公立/秋田44.6%75人
4位東京理科大学私立/東京41.4%1149人
5位名古屋大学国立/愛知40.0%843人
6位電気通信大学国立/東京39.8%304人
7位名古屋工業大学国立/愛知39.7%393人
8位大阪大学国立/大阪38.9%1511人
9位九州工業大学国立/福岡38.3%375人
10位豊田工業大学私立/愛知37.8%28人
順位大学名設立/所在地有名企業就職率有名企業への就職人数
11位神戸大学国立/兵庫37.3%1022人
12位東北大学国立/宮城36.3%1023人
13位早稲田大学私立/東京36.2%3635人
14位大阪府立大学公立/大阪35.0%379人
15位横浜国立大学国立/神奈川34.7%637人
16位京都大学国立/京都33.8%1283人
17位芝浦工業大学私立/東京33.6%544人
18位同志社大学私立/京都32.6%1882人
19位九州大学国立/福岡32.2%1060人
20位上智大学私立/東京32.0%970人
順位大学名設立/所在地有名企業就職率有名企業への就職人数
21位東京外国語大学国立/東京30.7%217人
22位青山学院大学私立/東京30.4%1219人
23位明治大学私立/東京30.2%1943人
24位小樽商科大学国立/北海道29.8%131人
25位豊橋技術科学大学国立/愛知29.4%138人
26位大阪公立大学公立/大阪29.2%365人
27位北海道大学国立/北海道28.8%803人
28位東京都立大学公立/東京28.3%429人
29位津田塾大学私立/東京28.0%161人
30位関西学院大学私立/兵庫27.9%1468人

東洋経済新報社

https://toyokeizai.net/articles/-/459513

有名企業400社にどれくらい就職できているかという視点で見ると、上記の大学が選ばれています。

このランキングは私立大学も加えての順位づけとなっていますが、上位には国公立大学が名を連ねています。それだけ国公立大学の中でも難易度の高い学校や就職に強い学校は信頼度も高くなり、結果的に「ブランド力」のある大学になります。

その他の参考データにいかのようなものがあります。

<首都圏大学ブランド力トップ10>

順位大学名
1位東京大学
2位早稲田大学
3位慶應義塾大学
4位上智大学
5位青山学院大学
6位一橋大学
7位明治大学
8位東京工業大学
9位お茶の水女子大学
10位東京外国語大学

日経BPコンサルティング

https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2020/1125ubj_2/

このランキングは首都圏に限定されているため、関西圏や中京圏は入りません。

また、企業側から見ているという点で、就職率が高くても学生数が少ない小規模の大学はあまり名前が挙がらない傾向があります。

もちろん、ランクインしていない大学にも優秀な学生もいます。また大学が公務員の輩出に力を入れている場合も企業からのイメージとして上位には上がらない可能性があります。

その結果学生数も多く、一度は聞いたことのある有名な大学がブランド力ランキングでは数多くランクインしている結果となります。学生数の多い有名私立大学は上位に入りやすくなり、国公立大学が全てのランキングで上位を占めるということではない、というのがわかります。

東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/

一橋大学

国公立大学の就職先は!?

大学を卒業した後の就職先は、人それぞれの就きたい職業やライフスタイルの多様化もあり、一つの指標で表すだけでは全体像を把握しにくいのが正直なところです。

各業界においても採用数、大学が異なり、その業界ならではのランキングが存在します。それらの業界の一例として、今回は総合商社の大手5社採用数をご紹介します。

<総合商社・大手5社採用数トップ10>

順位大学名採用数
1位慶應義塾大学149人
2位早稲田大学115人
3位東京大学76人
4位一橋大学42人
5位京都大学39人
6位大阪大学38人
7位上智大学33人
8位神戸大学25人
9位上智大学16人
10位青山学院大学11人

◇5大総合商社:三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅

ダイヤモンドセレクト

https://diamond.jp/articles/-/263346?page=2

学生の就職先として非常に人気の高い総合商社にも、その業界ならではのランキングが存在し、実際に学生がその企業を選んで就職しているという側面と、企業側が欲しい学生という側面の両者が揃ったランキングといえます。

首位の慶應義塾大学が群を抜いていますが、2位の早稲田大学も他を大きく引き離し、100人超えとなっています。3位の東京大学を含めたトップ3が50人以上採用されており、5大総合商社への就職に特に強い結果となります。

今度は、企業ではなく公務員試験の合格実績はどうでしょうか。

<国家公務員試験合格者数トップ30>

順位大学名合格者数
1東京大学217
2京都大学130
3北海道大学111
4早稲田大学84
5東北大学75
6慶應義塾大学71
7立命館大学63
8岡山大学61
9中央大学49
10千葉大学47
11大阪大学46
12名古屋大学45
13東京工業大学44
13広島大学44
13九州大学44
16明治大学34
17神戸大学30
18東京農工大学29
19筑波大学27
19新潟大学27
21東京理科大学26
22法政大学24
23一橋大学23
24横浜国立大学22
25大阪公立大学21
26東京都立大学20
26同志社大学20
28日本大学18
29岩手大学17
30東京海洋大学15
30東京農業大学15

人事院

https://www.jinji.go.jp/kisya/2306/C12-2023saigo_shiryo.pdf

国家公務員の合格者数は、2023年度の発表で上位31大学のうち国公立大学が21大学で1,095名、私立大学が10大学で604名となっています。

国公立大学出身者で国家公務員への道を選ぶ人はかなり多いようです。

<卒業生の年収トップ30>

順位大学名平均年収(万円)
1東京大学1072.7
2一橋大学1052.5
3東京工業大学1003.4
4慶應義塾大学999.1
5京都大学949.5
6早稲田大学920.1
7神戸大学907.5
8東北大学875.4
9大阪大学874.7
10東京理科大学862.3
11九州大学860.4
12名古屋大学860.1
13筑波大学848.9
14横浜国立大学833.8
15中央大学829.8
16大阪市立大学826.8
17上智大学802.1
18千葉大学793.0
19北海道大学792.3
19同志社大学792.3
21広島大学792.0
22明治大学782.2
23成蹊大学769.9
24青山学院大学768.8
25学習院大学768.6
26関西学院大学767.3
27関西大学752.1
28立命館大学727.8
29立教大学725.0
30法政大学720.7

日経キャリア

https://career.nikkei.com/knowhow/income/002328/

卒業生の年収では、大企業、国家官僚、医師、法曹界、会社経営者など高所得層にいる人がどれくらい多いかで年収の差が大きく違ってきます。

一般の中小企業に勤める人の年収は、業界や職種で多少の差はありますが、何百万円も違うような差にはなりにくいのが現状です。

上位には国公立大学が多数を占めますが、早慶や東京理科大学なども入ります。中位には国公立大学と有名私立大学がだいたい同じくらいの数で並びます。下位は有名私立大学が目立ちます。

単に有名というだけではなく難易度の高い難関大学が上位から下位まで占めているのが特徴です。

大阪大学

まとめ

今回は、国公立大学について、偏差値、ブランド力・就職先状況などを見てランキンキング形式でまとめてみました。

入学までの難易度や偏差値だけでなく、社会的な評価や人気などのブランド的な要素、実際にどれくらい有名企業に就職できているかという現実的な将来に関わる点にも着目しました。

やはり学歴は一生ついてまわるため、様々な視点から見た上で進学先を決めるのがオススメです。進学先は私立大学ではなく国公立大学に絞って考えている受験生はモチロンのこと、これからどんな大学へ進もうかを考えている人たちも参考にしてください!

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区の塾で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20