札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

私立大学の理系のヒエラルキーとは?マナビバ調査!

数多くある大学の中で、最もよく使われる分類は「国公立大学か、私立大学か」と「文系学部か、理系学部か」です。

その中で残念ながら最も学費が必要になるのは「私立大学の理系学部」です。国内で有名な理系の私立大学は幾つもありますが、大学で勉強するには相応の経済的負担を覚悟しなければなりません。

しかしながら、伝統と実績のある名門大学や、何か特別な強みを持った大学などは、是非とも入学して学んでみたいという気になるところもあります。

数多く大学があれば、難易度や知名度、就職率などで何らかの序列が生じます。それをヒエラルキーと呼びますが、では、理系の私立大学のヒエラルキーはどのようになっているのでしょうか?

私立大学の理系のヒエラルキーについて、マナビバが調査、解説します!

東京理科大学

私立大学理系のトップ30校は!?

私立大学の理系は、文系と比べると少なくなります

運営するにも理系は設備の維持に費用がかかるのが主な要因です。その中で、文系も理系も多数の学部を持つ総合大学は学生生活を送る上で様々なメリットがあります。また、知名度も高い学校が多くあります。

一方で、理系のみの学部を持つ大学は、専門性が高く社会的にも評価されています

今回のランキングでは、1学部でも偏差値の低い学部があると、各学部の数値を合計して学部の数で割った「その大学の平均の偏差値」は下がります。

また、各学部がまあまあ高い上に全学部が揃ってそこそこの偏差値帯の位置にいると、「その大学の平均の偏差値」もけっこう高い位置を維持できます。

したがって、今回の一覧表は、偏差値の低い学部のない大学が上位に入ります。

それを念頭に置いて、以下のランキングをご覧ください。

なお、医系のみの学部の大学は除外しています。

<私立理系の大学で平均偏差値の高い大学30校>

大学名理系学部の平均偏差値
慶應義塾大学69
早稲田大学67
上智大学 62
立教大学59
明治大学58
青山学院大学58
同志社大学58
東京理科大学58
豊田工業大学58
名古屋学芸大学58
法政大学57
中央大学56
関西大学55
工学院大学54
芝浦工業大学53
関西学院大学53
立命館大学53
学習院大学53
東京電機大学52
東京都市大学52
名城大学52
日本女子大学51
大和大学51
近畿大學51
東洋大学50
東京農業大学50
成蹊大学50
東北芸術工科大学49
北里大学49
愛知工業大学48
崇城大学48

以上のようになりました。

私立理系の大学では最上位に来そうな東京理科大学は、理系の全学部の平均偏差値となると下がります。一部に難易度のやや低い学部が含まれるからです。

理系の2トップも文系と同じく慶応義塾大学早稲田大学です。

難易度でトップ3に入ったのは上智大学です。語学に強い大学として知られ、女子の人数も多いことから文系のイメージを持たれがちな上智大学ですが、理系の偏差値も高いことがわかります。

工業系では豊田工業大学、工学院大学、芝浦工業大学、東京都市大学、愛知工業大学など専門性の高い大学が入ってきています

名古屋学芸大学は看護学部と管理栄養学部の2学部の難易度が高く、全国的にはあまり知名度が高くないものの中京圏、東海地区では有名な大学です。

全体に、総合大学として文系でも名の知られている大学は、理系でも幾つかの学部があるため難易度は往々にして高めになります。理系の学部だけが低い総合大学は少なく、新しく理系の学部を設置された時だけ低かった例が多数あります。

私立理系の大学でヒエラルキーについて考えると、大抵は学力が高い大学なら有名な大学がほとんどですただ、文系の人数の方が多いため、理系に興味のない人は理系のみの学部を持つ大学についてあまり知らない、ということは考えられます。

理系のみの大学は就職でもメーカーなどから採用されるため、だいたいレベルが高く難易度の難しい位置に留まります

もちろん、難関の大学は入試を突破して行く価値のある大学ですが、まず自分の進路に適した大学や学部を選ぶことが大切です。

豊田工業大学

理系高校生の「志望校」ランキング!

単に偏差値だけでなく、「行きたい大学」を選ぶポイントは幾つもあります。

  • 地元では有名で評判が良い
  • 難易度は低いが魅力的な学部がある
  • 通学しやすい
  • 小規模で少人数教育に力を入れている
  • 就職活動に強い
  • 設備が新しくてキレイ
  • 校風や学生の雰囲気が好き

など、難易度の他に大学を選ぶ視点を持つと、それが「行きたい大学」になる可能性は十分にあります。特に、関東圏以外の地方になると、無理に上京しなくても地元で大学を探せばいい、という考えも根強く残っています

では、関東圏、関西圏、中京圏でそれぞれ「行きたい大学」はどこなのか、地域別に見てみましょう。

<理系高校生の地域別大学人気ランキング>

関東圏関西圏中京圏
順位大学名
東京理科大学
早稲田大学
明治大学
慶應義塾大学
北里大学
日本大学
芝浦工業大学
青山学院大学
中央大学
10東京電機大学
11法政大学
12東京農業大学
13順天堂大学
14立教大学
15神奈川大学
16帝京大学
17東海大学
18工学院大学
19上智大学
20東京都市大学
順位大学名
近畿大学
関西大学
同志社大学
関西学院大学
立命館大学
大阪工業大学
大阪電気通信大学
大和大学
大阪医科薬科大学
10摂南大学
11森ノ宮医療大学
12龍谷大学
13甲南大学
14京都産業大学
15神戸学院大学
16追手門学院大学
17京都橘大学
18大阪学院大学
19姫路獨協大学
20大阪産業大学
順位大学名
名城大学
中部大学
愛知工業大学
南山大学
藤田医科大学
立命館大学
中京大学
鈴鹿医療科学大学
同志社大学
10愛知大学
11愛知学院大学
12愛知淑徳大学
13名古屋学芸大学
14関西大学
15常葉大学
16金城学院大学
17豊田工業大学
18朝日大学
19大同大学
20岐阜医療科学大学

以上のようになりました。

人口が多く大学も集中する関東圏は、全国規模でアンケートを取ると必然的に絶対数が多い理由から上位を独占することになります。

しかし、それぞれの地方で別々にアンケートを取ると、関東圏の大学の名前はほぼ挙がりません。現実的に行きたい大学はその地方の大学が上位に入ります

ただし、中京圏は立命館大学同志社大学、関西大学の名前も挙がっています。中京圏から見ると、それだけ関西圏は関東圏よりも地理的に近いことが考えられます。

実際に名古屋近辺から滋賀の立命館や京都の同志社までならそれほど遠くない印象はあります。兵庫の関西学院となると距離的に遠いので名前が挙がらなかったのかもしれません。

工学院大学

私立理系、入学後はどう勉強する!?

理系の私立大学に入学すると、文系と比べて勉強はどのような感じになるのでしょうか。

<好きな数学や理科を活かせる>

中学や高校では理系の人の人数は文系の人の半分程度しかいません。そのため、大学でも理系に入学する人は約3割くらいです。実際に、数学や理科を苦手とする人たちが多いようです。

その中で、数学や理科が好きで、大学に入学後も数学や理科を活かせることが可能なら、これは理系に進学するのが自然な成り行きです。ここに英語もできるとなれば、大学院まで進むことも十分に見込めます。

理系の大学では実験のレポートなどに時間を取られるため、そういう実験レポートの類が苦手でなければ理系の大学はオススメといえます。

<多くの情報を扱う>

理系はモノを開発して生産したり、生物の動態を常に把握していることが前提になります。そのため、現代の様々な価値観や次々と出てくる新しい技術を幅広く学ぶことが求められます。

ということは、より多くの情報を取り込んで勉学に向き合う必要があります。これは幅広く学ぶ上で、学術書を読むだけではなく情報機器の俊敏な操作も身につくメリットがあります。

また、情報機器の操作に長けてはいるけど地道に読書をするのは苦手だ、という人は一所懸命に学術書を読み漁ることも時には必要であることを思い知らされます。

たとえば、「情報学部」のような名前の学部では、当然ながら日々進歩していく情報機器を使いこなせることが大前提で、そういう機器を使いこなせないと情報リテラシーは向上しません。同様に、本もロクに読めないようでは話になりません

情報リテラシーとは、情報を読み書きし、受信も発信も可能な技量のことですが、大学の勉学についていくために情報機器の操作そのものの能力が毎日の課題を通して向上でき、なおかつ読書という基本中の基本も身につくのは大きいメリットです。

情報について考えたり調べたりする前提にあるのは、まずは情報を制御したり深く取り組んだりする能力です。それでもパソコンで書物の全ての文章を入手できるワケではないことは理解しておきましょう。

<語学も対話力も身につける >

幅広く学ぶということは、他の学部の学生とも一緒に勉学に取り組む機会も増えます。これが幅広く学ぶ上で、単に幅広い内容の学術書を読むだけでは身につかない大きなメリットを生み出します。

たとえば、「外国語学部」や「国際文化コース」あるいは「コミュニケーション文化学科」など語学やコミュニケーションを主体とする学部、学科、コースは多数の大学に設置されています。

そこでは帰国子女や留学生なども多数いるので国際的な環境が出来上がり、授業も英語主体だったりディスカッションが多いなど、対話の能力を養うことができます。

そうすると、そこで語学力の高い学生が増え、そういう学生たちと交流することで英語力やコミュニケーション力を身につけていけるメリットがあります。

また、大学を卒業した後の長い人生で、幅広い教養を持っている自体が周囲から一目置かれるような存在になる可能性があります。多角的な視点で物事を考えて含蓄のある言動をとれる人物は、どの業界にいても信頼され、尊敬されます。

名古屋学芸大学

私立理系はメリットを活かせる!

私立の理系で大学生活を送ると、その後はどうなっていくのでしょうか。

そこには、文系とは違い、即戦力として企業社会や国を挙げての研究事業に関わっていく「必要とされている自分」を体感する世界が待っています。

<専門性が高い技術を使う職業が多い>

理系の職業は、専門性の高い知識や技術を必要とする仕事に就いていることが多く「手に職」を持っているとされるため、給料が高めに支払われていることが一つとして考えられます。

中でも数学や理科の化学、生物などを使う、「医師」や「データサイエンティスト」などはハイレベルな知識が必要で理系出身者でなければ就職は難しいでしょう。

食品やIT、薬や医療、建物など私達の生活と密接に関わるものが多かったり、あらかじめ一定の専門分野を学んでいて、業務の必要なレベルの知識が豊富である学生を採用したいと考えている企業が多いことが考えられます。

自分の関心のある理系の仕事の給料について、調べてみることをおすすめします。

<大手の職業の多くはメーカーである>

日本では、大手企業の多くが産業を担うメーカーです。

株価の時価総額の高い企業を見ると、トヨタ、NTT、ソニーグループ、キーエンス、KDDI、ソフトバンクグループなどメーカー系企業に通信系企業が目白押しです。

その他には第一三共、任天堂、ダイキンなど、日本を代表する大手企業や製薬会社が並んでいます。

こうしたメーカーなどの企業が力を入れているのは開発力です。同業他社と差をつけて、自分たちが生き残っていくためには技術開発力が必要不可欠です。そのため、専門知識を持ち、技術職に就くことの多い理系出身者は待遇が良い場合が多いのです。

さらに、開発力を重視する企業は、採用を削減する際にも技術職の人材確保を優先し、営業職など他部門の枠を縮小する傾向にあります。このことから、理系は職種によりますが、就職に有利な場面が多いと言えるでしょう。

<データや数値分析など今の時代に必要な職業が多い>

「データや数値を解析できる技術を持っていること」は理系学生の職業選択の1つの基準と言えます。

アクチュアリーは研究のなかで実験を重ねてビッグデータや数値を分析することが多いため、数値解析やデータ分析が得意な人は多いです。また、理系出身の大学でもデータを解析するための手法を学んでいる学生も多くいます。

年々、企業の即戦力となる学生も多くなってきています。AIやIoT化が進化する社会にとって、数値解析やデータ分析能力は今後ますます重要になります。

授業を通して養われてきた「データ・数値解析をする力」を職業選びの基準としておくことで、社会人になってからも活躍フするィールドはこれからさらに広がることでしょう。

<文系より年収が平均的に高い>

理系の大学を出ると、上記のような研究職や技術職を筆頭に、大概は簡単に「替えが利かない」仕事が多くあります。

一般的に、文系の大学を出ると事務職や営業職、サービス関係などで働く人が多いですが、それは大抵は「替えが利く」仕事と言われています。つまり、他の人に替えても割と短い期間で仕事のやり方を習得できるということです。

それに対して、理系は相応の報酬を払わないといけない、という考えが主流です。その点で、理系は平均的に収入が文系よりも高くなります。  

東京農業大学

まとめ

今回は、「私立大学の理系のヒエラルキーとは?マナビバ調査!」のテーマで書き進めました。

理系は一般的に文系より難しいと思われています。それは、文系の人が理系の人の2倍くらいの人数がいることで、大概はその文系の人たちは数学や理科が苦手なため理系は難しい、とされているところがあります。

このことから、難しい理系は人数も少ないと見られる状況が生まれます。

日本は技術立国であり、高い技術力でモノを開発して生産し、また生物や人間の生命維持に必要な研究をすることで資源の少ない国でも生き残れるようになっています。

そう考えると、理系は文系より重宝されることが理解できます。

また、私立大学では学費がかかることはやむを得ませんが、就職先で活躍することで学費の出資を取り返すことも可能になります。

学生時代には、好きな数学や理科を活かし、多くの情報を扱い、語学と対話力も身につける。

また卒業後は、専門性の高い技術力を評価されて大手メーカーや通信業に勤め、今の時代に必要なデータや数値の解析する業務を次々とこなしていく。

この結果、たとえ私立でも理系なら十分に高い評価が得られて収入面でも文系より大きいことが期待できます。

あなたも理系に進んで将来の活躍に目を向けて見ませんか?

リクルート進学総研

東進予備校

マナビジョン

駿台予備校

パスナビ

河合塾

みんなの大学情報

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区の塾で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20