札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

日東駒専の理系のヒエラルキーとは?マナビバ調査!

「私立大学は国公立大学と比べると学力の低い学生が行くところ」という定説は、理系においては未だ健在です。

しかし近年は、一部の私立大学なら評価されてきています。

1980年代の後半から21世紀の初頭にかけて、理工系の志望者が増えて社会的なブームとも言われる状況がありました。

そして、近年はITについて学ぼうとする人や高齢社会に向けて医療健康系を目指す人、文系と理系を融合させた新しい学部学科に進みたい人など、理系に関わる分野が再び注目されています。

ただ、文系の膨大な学校数や学生数と比べると、理系は大学の数も学生の数も少なく、理系を勉強している自体が少数派です。

そこで、今回は、そんな私立大学の理系の中で、非常によく知られている中堅クラスの大学群「日東駒専」に焦点を当ててみます。

既に私立では有名な「MARCH」「関関同立」がありますが、大所帯という面ではこの「日東駒専」も負けていません。受験勉強を一所懸命に取り組めば十分に手の届く難易度である「日東駒専」は受験生の人数も相当な数に上ります。

はたして「日東駒専」理系のヒエラルキーとはどんなものでしょうか? マナビバが調査し、解説します!

東洋大学・朝霞キャンパス

「日東駒専」理系のヒエラルキーは?

いわゆる中堅クラスと呼ばれている「日東駒専」ですが、理系の偏差値は文系よりも低い数値になります

その理由は、私立大学で理系の学部を設置している大学は限られていて、文系のように難易度の易しい学校が少ないことにあります。地方の知名度が高くない大学では、運営費用のかかる理系学部を設けて学生を集めるのは大変なのです。

大雑把に言ってしまうと、「日東駒専」よりも難易度の低い理系の学部を持つ地方の大学は少ない、ということです。つまり「日東駒専」よりも難易度の低い理系の学部が少ない、ということになります。

そういう経緯から、結果的に理系の私立では「日東駒専」は相対的に低い位置になってしまうのです。 

<私立理系の大学上位50校>

大学名理系学部の平均偏差値
慶應義塾大学69
早稲田大学67
上智大学 62
立教大学59
明治大学58
青山学院大学58
同志社大学58
東京理科大学58
豊田工業大学58
名古屋学芸大学58
法政大学57
中央大学56
関西大学55
工学院大学54
芝浦工業大学53
明治学院大学53
関西学院大学53
立命館大学53
学習院大学53
東京電機大学52
東京都市大学52
名城大学52
日本女子大学51
大和大学51
近畿大學51
東洋大学50
東京農業大学50
成蹊大学50
東北芸術工科大学49
北里大学49
西南学院大学49
愛知工業大学48
崇城大学48
同志社女子大学48
専修大学48
福岡大学48
日本大学48
共立女子大学47
駒沢大学47
中京大学47
東海大学47
玉川大学47
京都産業大学47
京都女子大学47
追手門学院大学47
神奈川大学46
武庫川女子大学46
摂南大学46
千葉工業大学46
南山大学45
大阪工業大学45
甲南大学45
龍谷大学45

以上のようになりました。

私立理系の大学では最上位に来そうな東京理科大学ですが、理系の全学部の平均偏差値となると下がります。一部に難易度のやや低い学部が含まれるからです。

同様に、日本大学も難易度の高い生物資源科学や薬学部がありながら、それ以外の学部の難易度が低めのため、平均値としては意外と下がってしまいます。

注目すべきは東洋大学です。2024年に生命科学部と食環境科学部が群馬県の板倉キャンパスから埼玉県の朝霞キャンパスに移転します。同時に、理工学部の一部が埼玉県の川越キャンパスから都心に近い朝霞キャンパスへ移転します。

これにより、東洋大学の理系学部は再編成で都心に近いキャンパスに移る学部が多くなり、人気が集まると予想されます。今後も難易度が上がりそうです。

また、専修大学は比較的新しいネットワーク情報学部と人間科学部が、駒沢大学にも21世紀に設置された医療健康科学部が理系学部になり、文系学部よりは目立ちませんが総合大学として存在しています。

この他では、名古屋学芸大学が看護学部と管理栄養学部の2学部の難易度が高く、全国的にはあまり知名度が高くないものの中京圏、東海地区では有名な大学です。

全体に、総合大学として文系でも名の知られている大学には、理系の学部も設置されているため難易度は往々にしてやや高めにはなります。

理系の学部だけが低い総合大学は割りと少なく、新しく理系の学部を設置された時だけ低かった例が多数です。その少ない例に該当するのが「日東駒専」ということです。

私立理系の大学でヒエラルキーについて考えると、大抵は学力が高い大学なら有名な大学がほとんどですただ、文系の人数の方が多いため、理系に興味のない人は理系のみの学部を持つ大学についてあまり知らない、ということは考えられます。

このように日東駒専などの総合大学に対し、工業系に特化した大学もあります。

豊田工業大学、工学院大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学、愛知工業大学など専門性の高い大学が入ってきています

理系のみの大学は就職でもメーカーなどから採用されるため、だいたいレベルが高く難易度の難しい位置に留まります

もちろん、難関の大学は入試を突破して行く価値のある大学ですが、まず自分の進路に適した大学や学部を選ぶことが大切です。

専修大学・生田キャンパス

「日東駒専」理系学部の特徴

今度は、各大学ごとの特徴を見ていきましょう。

<日本大学>

理工学<日本大学><日本大学>

理工学部は、都心の御茶ノ水と千葉県の船橋に分けられています。

科学の根本を探求する「理学」と、技術を人間生活の中で応用・発展させていく「工学」を有機的に融合させるのが理工学部です。数多くの充実した教育研究施設で、全14学科16専攻を有しています

規模が大きいので、一部の学科は1年目が船橋で2年目から御茶ノ水に来るという学科もあります。また、4年間ずっと船橋の学科もあります。船橋は国内有数の広い敷地が特徴です。

理工学部には地上18階、地下3階の新校舎「タワー・スコラ」があり、ここで学ぶ学生は、最新の知識と技術を身に付けることができます。

生産工学部

生産工学部には9学科があり、所属学科の学びにプラスし様々な力を身に付けることができるよう様々な学習プログラムが用意されています。

知識や技術はもちろんですが、学生生活での協調性や倫理観も学び、時代のニーズに応じた経営感覚と生産管理の能力を養います

この生産工学部も規模が大きく、1年目だけ通う千葉県の実籾キャンパスと、2年目以降に通う津田沼キャンパスに分けられています。元々は理工学部の中の一部でしたが、分離して生産工学部になりました。

工学部

健康を重視し、持続可能な社会生活を心がける生活スタイルである「ロハス」の精神と工学を理解し、調和のとれた持続可能な社会の実現に貢献できる技術者の育成を目指します

工学部は福島県の郡山市にあり、日本大学の拠点とは全く別のキャンパスです。

戦時中に学校丸ごと疎開し、戦後もそのまま残って現在に至ります。福島県はもちろんのこと東北地方では福島県内に日本大学があるのはよく知られており、東北の受験生も多数います。

生物資源科学部

生物資源科学部は、神奈川県の藤沢市にキャンパスがあります。設備も充実しており、広い土地で学べるようになっています。

農学部や獣医学部や水産学部の領域を扱うため、広く勉強しつつ専門的な分野では深く掘り下げた学習をします。特に獣医学の分野は入学後も勉強の難度が高いと言われています。

薬学部

日本大学の薬学部は、理工学部から枝分かれして出来た学部という経緯から、理工学部の船橋キャンパスと隣接しています。

3つの付属病院と医学部関連の病院があり、大学の付属病院を中心として、病院や薬局での実習に力を入れています。また総合大学のメリットを活かし、薬学の単科大学にはない多彩かつ広範な学びが得られるのが特徴です。

危機管理部

危機管理部は、近年の急激な環境変化や地震などの災害、事故、犯罪、情報流出、テロなど、私たちに脅威を与える「危機」に対応できる知識を学びます

日本で始めて文系の学部として危機管理学部を新設しましたが、実際には文系と理系の両方の分野を学べる新しい学部です。

かつて生物資源科学部があった東京の三軒茶屋にキャンパスがあります

スポーツ科学部

スポーツ科学部は、スポーツ競技の側面と、健康や医療の側面を併せて学ぶ学部です。若い年代のスポーツ競技だけでなく、長寿社会で人々がどうすれば健康に生きていけるかも勉強します。

キャンパスは危機管理部と一緒の三軒茶屋です

日本大学には、この他に医学部、歯学部、松戸歯学部もあります

<東洋大学 >

理工学部

理工学部は、1961年に工学部を設置したところから理系学部がスタートし、2009年に現在の理工学部へと改組されました。

埼玉県の川越キャンパスには、以下の5学科があります。

幅広い分野に応用できる基礎力を伝え、変化していく世の中にも多角的かつ冷静に対応できるエンジニアを育成する機械工学科

電気工学および電子情報工学をベースにエネルギー・エレクトロニクスに関する専門的な分野を学べる電気電子情報工学科

食品や化粧品といった生活バイオテクノロジー・エネルギー・環境などでも役立てられている広範な化学の知識をもとにした、創造的な技術者を育成するための応用化学学科

インフラも含めた様々な建造物について学びながら、安全・安心で快適な都市の創造について考える都市環境デザイン学科。

人々の暮らしや社会・文化についても学びつつ、幅広いカリキュラムで芸術的感性・工学的知識、設計技術を獲得する建築学科

以上が川越キャンパスです。

そして、工学の知識や技術、人間の生体構造などについて教え、医療・ヘルスケア・福祉・介護などの分野に役立つエンジニアを育成する生体医工学科は2024年から埼玉県の朝霞キャンパスに移転します。

生命科学部

生命科学部は、細胞の研究などを通じて生命・健康などライフサイエンスに関連した分野について学びます

多様な実験を通して実践的な生命科学に触れ、将来の研究者や技術者を目指す生命科学科と、バイオテクノロジー・バイオエネルギーなど、地球の未来に役立つための分野について学べる応用生命科学科があります。

2024年に群馬県の板倉キャンパスから埼玉県の朝霞キャンパスに移転します。

食環境科学部

食環境科学部は、現代人に必要な健康・栄養について学び「食」のスペシャリストを養成します。

バイオテクノロジーの知識や技術を活かし、現代社会の「食」を科学的にとらえる食環境科学科は、子どもたちへの食育や、進行する食のグローバル化にも携わります。

食だけでなく人間の生命科学に関して幅広い知識を学び、健康と食事に関する専門家になることを目指す健康栄養化学科は、管理栄養士の資格も身につけられます。

生命科学部と同様に、2024年に埼玉県の朝霞キャンパスに移転します。

<駒沢大学>

医療健康科学部

駒澤大学唯一の理系学部である医療健康科学部は、診療放射線技術科学科のみの単一学科の学部になっています。この診療放射線技術科学科は、診療や治療を支える仕事である診療放射線技師を養成することに特化した学部です。

3年次には診療技術科学コースと画像技術科学コースに分かれ、より明確な得意分野を持った人材を育成できるカリキュラムを構成しているのが特徴です。

卒業後には、診療放射線技師の国家試験受験資格を得ることができます。医療機関の臨床現場で勤務したり、医療機器メーカーや医療機器販売会社などに就職したりする進路が考えられます。

駒澤大学は、駒沢大学駅に位置する1キャンパスの大学です。MARCH、関関同立、日東駒専など学生数の多い大学の中で、全て1ヶ所に集まって学生生活を送れるのは珍しく、駒沢大学の大きな特徴です。

<専修大学>

ネットワーク情報学部

専修大学で理系の学部といえばネットワーク情報学部です。

ネットワーク情報学科のみの単一学科の学部です。コンピュータの基礎的な理論について学ぶだけでなく、情報の表現力、コミュニケーション能力などのスキルを磨くことができます。

卒業後の就職先は、情報・通信業へ強さを発揮しています。

ネットワーク情報学部は生田キャンパスに設置されています。生田緑地に隣接しており、非常に自然豊かな環境です。敷地内には教室・ゼミ室のほか、教育研究施設・スポーツ施設・学食・情報科学センター・図書館などの設備が充実しています。

人間科学部

人間科学部は、心の研究を中心とする心理学科と、集団生活やその環境を研究する社会学科によって構成されています。文系と理系の中間的な学部です。

特に心理学科は医療系とも言える範囲のため、ここは理系学科と受け止めることができます。1966年に創設された文学部人文学科の心理学科としてスタートし、50年を超える歴史があります。

実験や実習を重視し、専用コンピュータルームや実験室、実習室などの教育研究施設は国内でも屈指の充実度と言われています。科学的、実証的に人間の理解をめざし、心と社会に生まれる様々な現象のメカニズムを解明していきます。

人間科学部は都心の神田キャンパスです。

駒沢大学・駒沢キャンパス

「日東駒専」理系のライバルは!?

<四工大>

「四工大」とは、東京にある理工系の大学群4校の名称です。

  • 芝浦工業大学
  • 東京都市大学
  • 工学院大学
  • 東京電機大学

「四工大」の他には、東京理工系4大学とも呼ばれます。

「MARCH」や「日東駒専」は、予備校や受験生が使う呼び名ですが、「四工大」は受験から来た名称とは違います。

東京理工系4大学が次世代を担う技術者の輩出のために提携し、名称を「四工大」としたことから始まります。

この4大学がそれぞれ「大学院相互開放」や「単位互換制度」などを設けて大学の垣根を超えて学べるように仕組みを整えました。

大学間で融通の利く学習環境をつくり、総合大学の理工系学部よりも多彩なカリキュラムを選べる点が大きな特徴です。

「日東駒専」で理工系があるのは、日本大学と東洋大学です。

偏差値は「四工大」のほうが52〜54でやや高く、また研究環境も整っていると言われています。そのため、4工大と日本大学、東洋大学の全てに合格した場合は、4工大を選ぶ人が多いようです。

芝浦工業大学は知名度も高く、MARCHの理系に近い学力があります。卒業生の7割が大企業に就職している実績があります。

建築学部は豊洲キャンパス、システム理工学部は大宮キャンパスです。また工学部とデザイン工学部は1・2年が大宮で3・4年が豊洲です。

工学院大学は、広大な敷地に大規模かつ新しい実験施設や研究施設が整備されています。グループワークにも力を入れています。

1・2年目は八王子キャンパス、3年目は新宿キャンパス、4年目は所属する研究室毎にキャンパスが異なります。

東京電機大学は、ものづくり体験授業のワークショップに1年次から参加可能で、インターンシップでは実際の企業で実務や現場を体験できるなど、実践的な学びが特徴です。

システムデザイン工学部と未来科学部と工学部、情報環境学部は東京千住キャンパス、理工学部は埼玉鳩山キャンパスです。

東京都市大学は、旧名が武蔵工業大学で知られていました。2年次で留学できる「オーストラリアプログラム(TAP)」を導入し、なおかつ留学期間も含めて4年で卒業できる人気のプログラムがあります。

理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部は世田谷キャンパスで、デザイン・データ科学部は横浜キャンパスです。

さて、理工系の「四工大」か総合大学の「日東駒専」か、どちらも捨てがたいと悩む人は、東京都市大学がオススメです。理由は、東京都市大学は理工系の単科大学ではなく、文系とも交流できるからです。

東横学園女子短大と合併し、人間科学部など文系学部も開設しているのが東京都市大学です。文系とも交流でき、女子の学生数も多いのがメリットで、ここを候補に挙げるのも一つの方法です。

<産近甲龍>

「産近甲龍」は関西の有名な私立総合大学で、関東の「日東駒専」に対して関西の「産近甲龍」でよく比較されます

  • 京都産業大学
  • 近畿大学
  • 甲南大学
  • 龍谷大学

以上の4大学です。

京都産業大学は理学部、情報理工学部、生命科学学部があります。

文系と理系の10学部全てが京都の賀茂にあります。在籍する学生全員が同じキャンパスで学ぶことができる総合大学です。学部・学科間の垣根を越えた学修や学生間の交流ができることは大きな特徴です。

近畿大学は日本大学と対比されるマンモス大学です。知名度も志願者数も国内最高クラスです。

東大阪キャンパスに理工学部、建築学部、情報学部、奈良キャンパスに農学部、大阪狭山キャンパスに医学部、和歌山キャンパスに生物理工学部、広島キャンパスに工学部、福岡キャンパスに産業理工学部があります。

甲南大学は、広すぎず、狭すぎず、施設のレイアウトが丁度いい中規模の大学です。少人数教育に重点を当てていることが特徴で、じっくり研究できます。神戸では関西学院大学や国立の神戸大学とともにオシャレな大学で知られています。

岡本キャンパスに理工学部、知能情報学部、西宮キャンパスにマネジメント創造学部、ポートアイランドキャンパスにはバイオテクノロジー(生命系)とナノテクノロジー(分子科学系)に強いフロンティアサイエンス学部があります。

龍谷大学は、国内の仏教系大学の中で最も難易度の高い大学です。先端理工学部では1年間を4学期制にしたり3年生の数カ月間は必修科目を置かないR-GAPという期間にするなど、新たな試みで注目されています。

心理学部は1・2年は京都市の深草キャンパスで、3・4年が同じく京都市の大宮キャンパスです。滋賀県の瀬田キャンパスには先端理工学部、理工学部、農学部があります。互いにスクールバスで往来できます。

この「産近甲龍」と「日東駒専」とでは、どちらがいいのでしょう

これについては、首都圏で学生生活を送りたいのか、それとも近畿圏で学生生活を送りたいのか、という居住環境の要素が大きく影響します。

難易度でいえば医療に強い近畿大学がひとつ抜けており、次いで日東駒専、その下に京都産業大学、甲南大学、龍谷大学が続いています

しかし、ここでは難易度の差よりもどうしても学びたい学部があるか、または住みたい地域がどこか、という基準が大きいでしょう。

<名城・東海>

ここでは中京圏でNo.1と言われる名城大学と、関東圏の東海大学を採り上げます。

名城大学は、中京圏に住む高校生の「行きたい大学」でトップ争いをするくらいの人気がある大学です。

文系では南山大学がよく知られていますが、理系では1962年に開設された名古屋高等理工科講習所を前身とする名城大学が有名です。

赤﨑勇教授・天野浩元教授がノーベル物理学賞、吉野彰教授がノーベル化学賞を受賞しています。自然科学分野で3名のノーベル賞受賞者を輩出したのは日本の私立大学ではこの名城大学が初めてです。

理系の難易度では日東駒専より上の位置にあり、中京圏では社会的にも日東駒専より上のMARCHに匹敵する評価をされています。

理工学部、農学部と2022年に開設された情報工学部は天白キャンパス、薬学部は八事キャンパス、理系志向のアナリストコースと文系志向のプランナーコースを持つ都市情報学部はナゴヤドーム前キャンパスです。

就職率は文系も含めて例年95%前後で、全国屈指の高い就職率を誇ります。

東海大学は、「大東亜帝国」と呼ばれる大学群に含まれ、全体の難易度としては「日東駒専」より下に位置します。

しかし、その中で東海大学だけ別枠で見られることも多く(大東の2文字で大東文化大学とすることもあります)、特に理系は文系よりレベルが高いと言われています。

東海大学は、多くの学部と学生を持つマンモス大学です。

情報通信学部・健康学部・理学部・情報理工学部・建築都市学部・工学部の6学部が湘南キャンパスで学びます。ただし情報通信学部は3・4年次が品川キャンパスです。

この湘南キャンパスは文系学部も10学部あるため、一般教養科目も多数の授業から選べる、図書館の蔵書が豊富などのメリットもあります。広大なキャンパスが特徴です。

また、人間情報工学科を持つ文理融合学部は熊本キャンパス、海洋学部は静岡キャンパス、生物学部は北海道の札幌キャンパス、医学部は湘南キャンパスに近い伊勢原キャンパスです。

東海大学は工科系の学校がルーツで、特に工学部はその系譜を受け継ぐ歴史の長い学部です。工学部はこれまで産業界に多くの人材を輩出しており、工学部出身者の上場企業役員数は早稲田大学、東京大学、京都大学に続き4位です。

日本大学・藤沢キャンパス

「日東駒専」理系の就職状況は?

「日東駒専」の理系の就職ですが、大概の大学に当てはまるように、文系学部より理系学部が就職には強いです。

しかし、その理系でも大手企業に就職できているかというと、厳しいのが実情です。

参考までに「MARCH」と「日東駒専」の大手企業に進む割合を見てみましょう。

<日東駒専の有名企業就職率>

順位大学名有名企業400社実就職率
25明治大学24.2%
29青山学院大学22.1%
31立教大学21.2%
37中央大学19.3%
43法政大学16.7%
108日本大学7.3%
121東洋大学6.0%
133駒澤大学5.2%
161専修大学4.3%

大手企業にどれくらい入社できているかの数値を見ると、1割に満たないことがわかります。

「日東駒専」の中で最上位の日本大学でも7.3%です。100人の就職活動者のうち8人以下しか大手企業に就職できていません

この中での文系、理系の内訳は公表されていませんが、人数の少ない理系出身者でも就職には優位という点を考えて、大まかに半数くらいは理系と見ておいても100人のうち5人くらいが大手企業に入社しているという計算になります。

ここで大事なのは、あくまでも大手企業への就職であって、一般の中小企業も含めた全体では低いことはない、ということです。

「日東駒専」の就職率は4大学の全てが90%を超えています

つまり、就職先を大手企業に絞らずに、広く就職先を探せば就職できているのです。確かに大手企業は魅力的で優良企業ではあります。しかし、優良企業が全て大手とは限りません。

世間一般では有名ではない企業でも、その業界ではよく知られた企業というのは多々あります。また自分が挑戦したい仕事ができる企業という点で、難関大学を出た人ばかりが集まる企業よりも仕事で成果を出すチャンスは沢山あります

自分の就職の機会を広げるためにも、以下の3点が大切です。

  • 様々な事業に興味を持って情報収集をする
  • 視野を広くして会社の規模以外にも着目する
  • 資格取得などアピールポイントを身につける

理系で研究してきたから大学の研究に直結する仕事以外はやらない、と決めないで柔軟に考えることや企業の規模に固執しないことで自分の就職先は見つかります。

日本大学・津田沼キャンパス

まとめ

今回は、「日東駒専の理系のヒエラルキーとは?マナビバ調査!」のテーマで書き進めました。

元々は受験生や予備校などで多数の大学をわかりやすく区分けするため、3校〜6校くらいに大学群をグループ分けしたのが始まりでした。私立大学では中堅レベルの中の上位に位置するのが今回の「日東駒専」です。

実際には、文系の受験生が非常に多いことから、文系学部の大学で中堅の上位に該当する「日東駒専」がよく使われています。理系については、昔は専修大学と駒沢大学に工学部や理学部などの理系の学部がありませんでした。

それが、21世紀になる頃から情報系や医療保健系の理系に関わる学部・学科が専修大学と駒沢大学にもできたことで、よく知られている「日東駒専」を理系にも当てはめるようになりました。

受け止め方としては、この4校に限定せずに「日東駒専くらいの難易度の大学の理系学部」という意味合いで用いられている、と思ったほうが理解しやすいです。受験上の目安になるので参考にしてみてはいかがでしょうか。

パスナビ

東進予備校

河合塾

マナビジョン

駿台予備校

みんなの大学情報

リクルート進学総研 

就活キャリア

週刊ダイヤモンド

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区の塾で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20