札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ

最高に立地が良くて便利な大学13選!マナビバ調査!

目指す大学に合格できた! そして、いざ通学に。。。

そこで、もし学校が遠くて不便だったら、きっと困ることでしょう。

言うまでもなく、通学する所は距離が近く、時間がかからないに越したことはありません。

さらに、その大学が駅の近くにあり、しかも適度に大きい都会の街の中であるならば、買い物など何かと便利です。毎日が楽しい都会の学生ライフになることでしょう。

今回は、「最高に立地が良くて便利な大学」をマナビバが13校選定し、ご紹介いたします!

 

なにはともあれ、先ず立地!

立地が良くて便利、には色々な内容が考えられます。

単に大学が最寄り駅から近いので徒歩の時間が短くて済む、または自宅から大学が近い、などの距離的な程度の問題、という見方がとてもわかり易いのは確かです。

駅から歩いて何分、自宅から何km、のように数字でイメージできるのは、すなわち誰でも距離感をつかめることになります。その点で、最寄り駅から近い、または自宅から近い大学は「立地が良い」の代表格と言えます。

その他で好立地と言えるところを加えると、

  • 大学が駅から近い
  • 自宅から大学までが近い
  • 交通機関が使いやすい
  • キャンパス付近の施設が便利
  • 大学が都会の中心地にある

などが挙げられます。

なんとなればその大学のキャンパスに近いところに引っ越して一人暮らしをしてしまえば全て解決、ということも言えます。

ただ、それでは今回のテーマを検討する意義が薄いため、「どうやって大学を選ぶか」という志望校の選定のための条件として考える一助にすることを念頭に置いて話を進めていきます。

立地が良い大学・関東圏

まずは、「立地が良い大学」の関東編です。

<成城大学>

成城大学は東京都世田谷区にあります。小田急線の成城学園前駅から徒歩4分です。

成城学園前駅からは新宿まで急行で15分という好立地です。

「成城」と聞くと高級住宅をイメージしますが、小田急線や京王線沿線で一人暮らしをする学生が意外と沢山います。喜多見駅や仙川駅周辺は相場が比較的低めの物件もあります。

成城大学はワンキャンパスで少人数制の教育を行っており、学生と教員の距離が近いのが特徴です。

また、学部を超えた科目の履修やゼミの学部間交流、課外活動など、ワンキャンパスならではの環境を活かして学ぶことができます。

<國學院大学>

國學院大学のメインキャンパスは、渋谷にあります。若者の街として有名な渋谷駅から13分程度です。

また、ファッションやカフェなどで賑わう表参道駅からも約15分で、有名なレストランやカフェが近辺に集まる恵比寿駅からも15分くらいで通えるのがメリットです。

駅からは決して近くはありませんが、JR線と地下鉄を上手く利用すれば、その日の行き先や寄り道に合わせて大学から自宅まで自在に移動できるため便利です。

もう一つのたまプラーザキャンパスは、東急田園都市線たまプラーザ駅南口から徒歩約5分で、ここは駅から近いのがメリットです。

國學院大学は、各学部の垣根を横断して学べる環境があり、充実したキャンパスライフを送れます。

<立正大学>

立正大学の品川キャンパスは、山手線の品川駅ではなく、大崎駅と五反田駅からそれぞれ徒歩5分の距離にあります。

通学の路線は、山手線、埼京線、東急池上線、都営浅草線、東急大井町線など幾つもあり、各方面からキャンパスへ向かえます

品川キャンパスは東京のオフィス街に囲まれて物価も高いため、周辺で一人暮らしをする場合は、少し離れた所で住居を探すのがオススメです。

都営浅草線や東急大井町線沿線は比較的家賃相場が低く設定されています。これらの沿線を中心に物件を探すと、キャンパスへのアクセスが良いだけでなく、都心部にも遠くないのが魅力です。

立正大学では、入学直後から学生への就職支援が開始されます。キャリアサポートセンターが設置されており、キャリア形成、資格取得、就職活動をサポートしています。

<大正大学>

大正大学の巣鴨キャンパスは、東京都豊島区の下町風情の漂う土地に位置しています。最寄り駅は都営地下鉄三田線の西巣鴨駅で、最も近いA3出口から徒歩2分という至近距離です。

また、JRの埼京線板橋駅から東口を下車して徒歩10分の距離にあります。

キャンパスの近くには、巣鴨から西巣鴨を結ぶ名物商店街の巣鴨地蔵通り(とげぬき地蔵参拝)があります。通学の行き、または帰りに散歩がてら歩いていく方法もあります。

大正大学の周辺は、ファミリー層が多い落ち着いた街で、生活必需品を購入するためのスーパーやコンビニが多数あります。学生にとっても非常に便利です。昔ながらの下町の環境からか、防犯面でも比較的危険度が低いところも安心材料です。

2026年に開学100周年を迎える歴史と伝統のある大学で、都会にありながら自治体や商店街とのつながりも深いのが特色です。地域と連携した取り組みや実習授業など、ここでしか経験できない学びも多数あります

<東京電機大学>

東京電機大学は、都会の千住キャンパスと自然豊かな鳩山キャンパスに分かれています。

東京の千住キャンパスは、北千住駅から徒歩1分の場所にあります。

北千住駅は東京から北東方面に向かうターミナル駅で、JR常磐線、地下鉄の東京メトロ日比谷線と千代田線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスの5路線が乗り入れています。

創立当初にあった神田キャンパスと、情報環境学部のあった千葉ニュータウンキャンパスは、2012年に東京千住キャンパスが完成したのを受けて移転しました。

千住キャンパスは最先端技術を駆使したエコキャンパスです。豊かな緑や屋上庭園、カフェなどのオープンスペースも充実しています。

もうひとつのキャンパスは埼玉の鳩山キャンパスです。

埼玉県のほぼ中央にある比企丘陵自然公園内に位置する極めて広大なキャンパスです。東京ドーム8個分、約10万坪の豊かな自然環境に恵まれ、都会の喧騒から離れて勉学に打ち込めます

理系の東京電機大学がアクセスの良い北千住に移ったことで、ひと頃の人気低下の状況から脱し、一躍都会の理系大学に変貌しています。

<共立女子大学>

共立女子大学の神田一ツ橋キャンパスは、東京の中心地である千代田区にあります。それだけに、アクセス抜群です。

最寄り駅の神保町駅は、都営三田線と新宿線、東京メトロ半蔵門線の三路線が乗り入れています。駅のA8出口を出ると目の前に大学があります

また、東京メトロ東西線と半蔵門線、都営地下鉄新宿線の九段下駅からも行けます。3号館まで6番出口から徒歩2分、本館までは徒歩5分です。

さらに、東京メトロ東西線の竹橋駅で下車すると、1b出口から徒歩3分で到着します。

このように、どこからでも通えるのは至極便利です。 

立地の良さは交通面だけでなく、皇居東御苑、北の丸公園、千鳥ヶ淵公園など、豊かな緑地帯に囲まれた絶好のロケーションにあることも大きな魅力です。

学生の勉学には必須の書物も、東京随一の書店街である神保町なら入手に困りません。昔から学生の街として栄えた神田神保町地区は、いかにも大学の本拠地として似合った土地柄です。

<玉川大学>

玉川大学は、小田急線の玉川学園前駅のすぐ近くにあります駅の北口より正門まで徒歩3分で到着します。

駅と大学の間には特に他の施設がないため、実質上、駅と大学が直結しているような通学路になります。

キャンパスは広く、幼稚舎から大学院まで緑豊かな61万平方メートルの敷地内に「玉川学園」としてまとまっています。校舎の建物も比較的新しくてキレイです。

その中の大学だけでも教育・文・芸術・経営・観光・リベラルアーツ・農・工学部の8学部が集結しています。キャンパス内の学生生活は、ワンキャンパスの利点を活かして学部を越えた交流が盛んに行われています

玉川大学の特徴は、先に記した東京の都会派の大学とは趣が異なり、東京近郊の静かで自然の恵みのある所にキャンパスを構え、駅からも近い点です。

小田急線の玉川学園前駅から新宿駅まで乗換なしの50分で到着するので、休日は新宿などへお出かけするというメリハリのあるキャンパスライフを過ごせます

人気のある首都圏の大学についてはコチラ!

立地が良い大学・関西圏&中京圏

続いて、「立地が良い大学」の関西・中京編です。

<大阪経済大学>

大阪経済大学は、大阪はモチロンのこと、神戸、京都、奈良からも電車通学が可能な都会にキャンパスを構える大学です。

摂津キャンパスは、大阪メトロ今里筋線の井高野駅を下車し、徒歩約5分の位置にあります。

隣接する大隅キャンパスは、地下鉄の瑞光四丁目駅から徒歩約2分という近さです。また、阪急京都線の上新庄駅より大阪経済大学までバスが出ています。徒歩でも街の中を歩いて15分程度で着きます。

一方の北浜キャンパスは、大阪メトロ堺筋線と京阪本線の北浜駅と直結しています。

また、大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅からは約500mの地下道で直結し、徒歩約7分で着きます。さらに、京阪中之島線のなにわ橋駅からは徒歩約1分という近さです。

大阪経済大学周辺で一人暮らしをする場合は、通学の利便性を重視するなら大阪メトロ今里筋線沿線で部屋を探すのがオススメです。大阪都心部や各方面へのアクセスを重視する場合は、阪急京都線沿線がオススメです。

関西圏からの通学範囲を広くカバーできる大阪経済大学は、広く門戸を開き、地域社会との連携や産学官連携の強化、さらに社会人入学制度や各種公開講座など、多彩なメニューで生涯を通じた学習機会の提供を実践しています。

<大阪学院大学>

大阪学院大学は、大阪の都心に隣接し、京都・神戸・奈良へのアクセスに恵まれた立地にあります

最寄駅のJR岸辺駅から徒歩5分程度、阪急電鉄の正雀駅からも徒歩で約5分です。

JR岸辺駅は大阪駅まで12分、阪急の正雀駅は大阪梅田駅まで20分です。大阪の中心地まで大学から20分〜30分で到着できる立地の良さは、大阪学院大学の自慢のひとつと言えます。

学生時代にアルバイトをする場合、大阪駅や梅田駅のような大消費地へすぐ行けるのは大きなメリットです。買い物にも困りません。

学内には、語学教育研究所、ホスピタリティインダストリー研究所、アクティブ・ラーニング・スペース、図書館のMELOPマルティメディア、外国人スタッフや留学生と交流するスペースのI-Chat Loungeなど、先進的な学習施設が導入されています。

また、学生支援プログラムのB-Chatなどで就職へのキャリア構築ができる体制を整え、学生にとって頼りになる大学として人気上昇中です。

関西圏で最も都会派の大学として知られるのが大阪学院大学です。

<神戸国際大学>

神戸国際大学は、神戸市東灘区の六甲アイランドの南エリアにあり、海がすぐ目の前という立地が特徴です。

最寄り駅は六甲アイランド線のマリンパーク駅で、別名「神戸国際大学前です。神戸国際大学周辺での一人暮らしには、六甲アイランド線沿線がオススメです。大学まで乗り換えなしで通学できるのは便利です。

乗り換えする場合でも、沿線の魚崎駅には阪神本線と阪神なんば線が、住吉駅にはJR東海道本線がそれぞれ乗り入れています。

立教大学や桃山学院大学と同様にキリスト教聖公会を母体とする神戸国際大学だけに、校風にはミッション系スクールの国際色が感じられます。校舎の建物は近代的で小綺麗であり、神戸のオシャレな地域を形成する一角をなしています

このような神戸国際大学のキャンパスは、神戸の港と坂道、教会、洋風ファッションと相まって、異国情緒が感じられます。海に面した見晴らしの良いキャンパスですが、学習環境としては比較的静かで落ち着いているため、勉学にも集中できます

在学生だけでなく地元住民も気軽に立ち寄れる地域に開かれた大学として人気があります。

<龍谷大学>

龍谷大学のメインキャンパスである深草キャンパス は、 京阪電鉄の龍谷大前深草駅から徒歩3分です。以前は深草駅の名称でしたが、龍谷大学の略称が駅名に追加されています。

JR稲荷駅、地下鉄くいな橋駅からも徒歩8分ほどで行けます3路線を利用でき、どの駅からも遠くないので便利です。

この区域は観光客もいないため普通に落ち着いた生活ができます。街の建物も趣があり、キャンパスは割と広めで新しく、学生生活を送るのに適した環境と言えます。

京都駅や繁華街のある阪急の京都河原町、単位互換制度で提携している同志社大学や世界文化遺産の下鴨神社のある京阪の出町柳駅など周辺の区域へもアクセスしやすいのは魅力です。

環境としては京都付近の大学の中ではかなり優良と見ていいでしょう。

また、大宮キャンパスは京都駅から徒歩8分という恵まれた場所にあります

瀬田キャンパスは離れていますが、路線バスや直行バスが充実しています。特に、JR大津駅と京阪中書島駅から瀬田キャンパスに発着するバス直行便は乗員全員が着席可能です。

京都・大阪・兵庫方面からのアクセスもJR新快速を利用できるので便利です。

産近甲龍や関関同立など数ある関西の大学の中でも立地のいい大学と言えます。

<大谷大学>

大谷大学は、京都市北区の小山上総町にあります市営地下鉄烏丸線の北大路駅を下車し、6番出口からすぐの所にあります。北大路駅は京都駅から約13分の位置にあり、非常に立地が良いです。

また、京都市営バスの北大路バスターミナルからもすぐの場所にあります。

駅前にはスーパーのイオンがあり、ほぼイオンで大概の用事が済むので学生には重宝されています。またコンビニも近くにあります。

ロケーションとしては京都の北側なので近くには賀茂川、遠くには比叡山を望める位置にあります。

大谷大学は、セミナーハウスやスポーツグラウンドがある滋賀県の湖西キャンパスを除くと実質的にワンキャンパスです。京都のメインキャンパスには、文学部、社会学部、教育学部 、国際学部の4学部が集まっています。 大学院も京都です。 

授業については、仏教精神にもとづいた人間教育を行うという理念から、教員と学生の距離が近くなるように少人数教育を実践しています。教員と学生との関係を大切にするところは大谷大学の魅力のひとつです。

なお、大阪にある大阪大谷大学は、元は大谷女子大学が男女共学になった学校で、同じ浄土真宗の大谷派ですが、学校としては別々です。

<中京大学>

中京圏では、中京大学の立地がとても良いです。

中京大学のメインキャンパスである名古屋キャンパスは、市営地下鉄の八事駅に直結しています。通学にとても便利な大学です。

八事エリアは高級住宅地です。名古屋市の天白区と昭和区に跨っている丘陵地帯で、昔から緑豊かで岩盤のしっかりした上質な区域とされています。そこに中京大学のキャンパスがあります。

名古屋市内でも高級な区域で、しかも地下鉄の駅と直結している中京大学の名古屋キャンパスは、中京圏全体の中でも立地の良さについては最高ランクと見られています。

中京大学は、文系学部から工学部、スポーツ科学部まで、幅広い学びが得られる全国有数の総合大学です。そのスケールメリットを活かし、学部の枠を超えて他学部の専門教育科目を履修できるのも魅力です。

また、中京圏の地方色は比較的薄く、広く各都道府県から受験生が集まる全国型の大学という特徴もあります。それだけに、違う地方の出身者同士でコミュニケーションをとる楽しみもあります。

都会なら立地がいいのか!?

「立地がいい」と聞くと、すぐ都会へのアクセスがいい、商業施設が多くて買い物やレジャーに便利、というラクで楽しい方向に考えがちです。

しかし、必ずしも良いことばかりではありません。

以下に上げるのは、便利な代償として受けるデメリットです。

  • 楽しい都会派の生活を満喫するあまり、勉学が疎かになる
  • 総じて物価が高く、生活費がかさむ
  • 上京した学生の場合、高い生活費を補うためアルバイトに時間が取られる
  • 通学の満員電車など狭い空間に人が密集し、ストレスになる
  • 都会は犯罪や事件、事故に巻き込まれる危険度が高い

これらが代表的なデメリットです。

また、都会だからといって、必ずしも便利とは限りません。

東京の中でも昔ながらの下町などは、意外と移動の乗り換えが面倒だったりします。また、想像していたようなオシャレで高級感のある街ではなく、田舎の地元とほとんど変わらない部分が多い、なども十分に有り得ます。

特に、現代は情報社会です。地方に住んでいても、東京の新しい情報はすぐ入手できます。もちろん、その都会の情報が手に入るからこそ「都会暮らしをしてみたい」という感情が湧き出るのも否定はできません。

まとめ

今回は、「最高に立地が良くて便利な大学13選!マナビバ調査!」のテーマで書き進めました。

やはり、通学至便というものが学校選びの条件でも上位に入るというのは理解できます。

しかし、「大学に毎日行くのが面倒だから近場で済ませてしまおう」という考えは賛同しかねます。

今までの小学校、中学校、高校で10年間も勉強してきた集大成が大学での学問です。それをいい加減な選び方で決めてしまっては、今までの勉強が台無しになるだけでなく、近い将来の就職も含めて様々な悪影響が出ます。

どんな学問に取り組み、どんな就職先を見つけ、どんな社会生活を送るか。それらのことをより良い方向へ導くためにも大学選びは慎重に見極めましょう。

その中で、充実して思い出に残るような、都会派で通学時間を短縮して勉学やアルバイト、友人との交流、クラブ活動など良き学生生活を送れるような場所を見つけたら、それはもう言う事無しです。

大学で取り組むべきことと、学生生活のメリットを上手く合わせてバランスの良い選定方法を見つけられれば、「この大学に来てよかった!」と言えるのではないでしょうか。

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区の塾で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20